優柔不断な自分とネット?(おやじの恋快適化計画)
優柔不断はいつでもどこでも? 簡単な二者択一であっても、なかなか決められない、一旦決めても、また迷う。 過ぎ去った事を何度も振り返ってしまい、どんな可能性があるかと枝葉を広げ、人の意見に左右されな […]
優柔不断はいつでもどこでも? 簡単な二者択一であっても、なかなか決められない、一旦決めても、また迷う。 過ぎ去った事を何度も振り返ってしまい、どんな可能性があるかと枝葉を広げ、人の意見に左右されな […]
気になる荷物たち 鍋なども大きい物はいらないのでしまい込んだ。 ガスコンロもあまり使わなので、キャンプ用のツーバーナーにしてプロパンガスの契約を止め、ガス料金の大幅削減にも成功した(*´ω`*) […]
事実を認める そう、このブログのようにあんな事やこんな事もあり、一貫性のない印象? Google指導要綱を無視した、とりあえず感が満載であると思ってくれるといい。 実際、後で整理しようと思っていた […]
ドライブレコーダーとルームミラーの一体化? 検索してみると、車検にルームミラー自体は必要ないが後方が確認できる物が必要であると言う? まあ、ドアミラーだけでも十分らしいが、ルームミラーの取り付け強 […]
準備は早めにしておこう(/ω\) ズ~ッと前から書いていなかった遺書の作成や母親の今後の生活をどうするかが気になって, 優先順位がアッチコッチへとブレまくっていたのである。 こういう時こそ、しっか […]
俺のダイエットはなんだったのか(*´Д`) 我思うに一応高タンパク、低炭水化物のダイエット食との位置づけのつもりだ。 ず~ッと夕食では必ず米を主食していたが、どこからかの情報により、夜は炭水化物を […]
時が流れて今日になるw 散歩にはポケモンがつきものだが、重たい靴も勘弁して欲しいと思っている。 とは言え、靴に関して他の要望は無く、履いて歩ければいいのだが、歩く事を前提にすると、これ迄履いていた […]
情報量が半端ない 今のパソコンのディスクはCがSSDで207GBだが既に3/4は埋まって余裕がない、だが、もう一つ増設してる通常ディスクが1.81TBとなり、1/6程の使用なので未だ余裕がある。 […]
じっと手を見て過ごそうか? ただ最近、肩こりではなく、腕が痛くなったような症状があるので、多分キーボードと触れ合い過ぎていたのだろうかと考える(;一_一) ネット依存症の特徴は、自分でインターネッ […]
第一部 今もガソリン用ストーブは売られており、マルチ燃料対応だとかに進化しているがポンピング作業は相変わらず、あるらしい、マニアに言わせると、それが、とても、たまらないと言う。 第二部 今日は、浸 […]
O脚? ガニ股? このガニ股歩きは、同年代だった場合、すっきり歩いている人に比べ年寄りくさく感じるのが盲点だった。 歩き方だけで、ものすごく年上に見られるのは、嫌だという自分みたいな方は、改善する […]
片付けは苦手? PC机も板の部分が重さで歪曲していたし、座椅子から椅子に替えたのでロールカーテンの横に置かれている。 昔買った腹筋補助イスはリサイクルショップでいくらかにはなるだろうと置いてある。 […]
昔は良かったな~ おやじ達が集まって飲みはじめ時間も経つと、共通の昔話に花が咲く、良い事もあるし悪い事もある。 自分の場合は仕事を辞める時に、イメージの悪い感じの過去問はすべて破棄すると自分で決め […]
いつか訪れるとは思っていた危機 …とうとう行かなかった(*´Д`) 外に出るのが面倒だった、いつかこういう日が来るとは思っていた。 関係のない話のようだが、久し振りに芋サラダを作っていた事も要因の […]
犯人は誰だ? 触った物を棚に戻す事が、いけないような気がしてカゴに入れてしまった。 焼酎を飲んでいると、たまに日本酒の味が懐かしくなり、酔っている事もあるのか、つい冷やした日本酒を飲んでしまうのだ […]
成長できない事もある 子供の時は買い与えられた物を着用し、中高は学ラン・ジャージ、仕事をし始めてからは制服が支給されていたし、通勤は車だったので、今の自分には普段着といわれる定番の地味な奴しか存在し […]
行者ニンニク栽培? 自分の家はGoogle earthで調べられる標高でいえば46m、採取場所は36mなので、10m程高い位置となり、十分に山の性能を維持している。 つまり移植には問題ないと判断し […]
何して遊ぼう? 65才以上の方々が何を楽しんでいるのかというランキングを見つけたので見てみた ペッ トと遊ぶ (過ごす) 歌や踊り パソコン、インターネット、携帯電話 屋 外 での趣 味活動 […]
なんちゃって休肝日(*´Д`) 自分では真面目に取り組んでいるつもりなのだが、結局酒もたばこも止める気なんぞなかったので自分の中で、 う~~ワンっ! という気持ちがあったのだろう。 いや、全てが帳 […]
~2年前に書いた記事のです~ その時俺は泣いていた 誰だろう? と思うが、どうも知っている人のような気がしたので、ごめんと言う。 そんな感じの映画かドラマを見たような気がする、自分の好きなイメージ […]