アバター(自撮り)
- 2018.07.30
- 男の思惑(自分)

堂々と自分の写真を正面からバーンといく人もあれば、控えめに行く方もいる。
あとイラストでアバターを作成する方も多いと思われる。
自分の場合は、基本照れ屋なので正面からのバーンはあり得ないので、最初はネット上でアバター作成できるサイトをいくつか周って実際に作ってみた。
選んだサイトが自分に合わなかったのか、どこも素材が若すぎるため出来上がったものは、年齢詐称どころではなく詐欺罪になるのではと思う程であった。
ネット上のイメージなので、それでも良かったとは思ったのだが、何故かしっくりこなかったため、次に試したのが、自撮り画像を加工してみるという事だった。
最初に新聞写真の様にドット表示にしたが手配写真のようで気にくわない、絵画表示には水彩画、油絵モードがありそれぞれ試したが、眉間のしわや豊麗線だけが目立ち今よりじじ臭くなり却下。
さあ、どうする?
以前テレビで、斜め上とか色々な角度から撮ってみると、かわいいポイントが見つかるという情報を思い出し、カメラを片手に数枚撮ってみた。

この時点になると、残された道はこれしかないと思うようになり、撮った画像を確認する。
大体の画像が、カメラ目線であったため、これじゃあ正面から撮っても大した変わらないなと思った時、わずかだがカメラ目線を回避している画像を発見し、これだと思う。
大体の画像が、カメラ目線であったため、これじゃあ正面から撮っても大した変わらないなと思った時、わずかだがカメラ目線を回避している画像を発見し、これだと思う。
せっかく自撮りまでしたのだから、この映像を活かしてあげなければと悩んでいる時、トリミングの文字が目に入った。
これだ、すぐさまマウスを持って加工して眺めると、照れ屋の自分でも許容範囲の作品が出来あがる事になった。
これほど、試行錯誤して決めるのは、最近自分の写真など撮った事が無かったというのが大きいだろう。特に自撮りなんて尚更である。
でも思い直した。
葬式は謙虚でつつましく、できればやらないで欲しいし、お墓も要らない。そして骨は、迷惑かもしれないが海に散骨して欲しい。
でも遺影の写真はパソコンに残しておくから、例え、ふざけた写真だと思っても、それを使ってくれ。
もちろんまだ写していないが、WAVEデータ添付にするのもいいかもしれない。v( ̄Д ̄)v イエイ
-
前の記事
AMPページはどうする? 2018.07.29
-
次の記事
やじさん異世界奮闘記 2018.07.31
Advertisement
Author:yazi 投稿一覧
関連する記事
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
コメントを書く