ブログ記事の引っ越しと配分を考えてみる
- 2018.08.14
- ブログ作成

最初は、ネット小説をそっちに隔離しようと思ったが、誰にも相手にされず終わるのではないかと思った事と、記事の引っ越しは404問題で。実に面倒くさい事を経験したからだ。
記事をグーグルに黙って引っ越しすると、いつの間にか探り出して、この記事もあの記事も見あたりませんよという通知が記事の数だけ来るのだ。
これは、リダイレクト設定を行ったとしても、あった物が無くなった事には変わりがないため、一度は必ず来ることになる。 つまり、グーグルにここにこのページがありますよと記録されているので、巡回時に消えているとお知らせしてくれる、誤って無くしてしまったのではという親切な設定なのだ。
(いらない、自分で削除した事を分かってくれ)
で、考えたのが今までの物は、このまま置いておいて、新規の物からリンクさせるという方法だ。
だが待てよ、無料サーバーはいつ解約されても文句は言えないんだよな? ある日プツッとデータが消えてしまうリスクがあるではないか。バックアップは取ってあるにしろ、リンク先が消滅しているっていうのも情けないぞ。

ここで思考は止まってしまう。いいアイデアが浮かばん。結局そのままか?
これは、考え方の問題だ。初めから分かっている事が、今理解できたのだ。
これは、考え方の問題だ。初めから分かっている事が、今理解できたのだ。
それと新規の分は非表示にすると見た目では、ここにない事になるな?
ただ作業が増えるんじゃね? これは確実にひと手間かかるな。
という訳で、いい案がうかぶ迄保留が決定しましたが、もう一つのブログは、少しずつやっていこうかなと思います。
とりあえず行き当たりばったりで、改装して見るのもいいかなと。
なんで、そうするかと言うと、airdropの広告枠を進められて一旦ここに掲載したんですが、なんでか相性が悪いみたいで、無料ページの方へ移設したからです。
移設したのは良いけど、誰の目にも止まらないっていうのも、不憫でしょ。
まあ、それでページの一部をリンクさせればいいかなと思ったしだいです。
とりあえず、小説の一部とRUSTの動画部分を複製で載せていますけど、これじゃあどうにもなりませんね。
思い切って新しいジャンルで、とも考えましたが、そんな事が出来るなら、こんな悩みは起こらない筈ですよね。
これから変貌を遂げるブログ? ➡ before
ブログ作成関連記事はこちらです (`・ω・´)ゞ
-
前の記事
俺のダイエットは人の為なのか 2018.08.13
-
次の記事
スマホを買っては見たものの ❶ 2018.08.17
Advertisement
Author:yazi 投稿一覧
関連する記事
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
コメントを書く