ダメなDIY?No.2(おやじの恋快適化計画)

ラダーはOK(`・ω・´)ゞ

少しの傾きなのだが俺の感性は、なんとなく許せないと言う変な所にこだわりを見せる。 が、そんなにしつこくもないので妥協も早い(*´Д`)
何とかラダーを完成しリアハッチに固定する…。 あんまりネジを締め過ぎるとハッチが破損するなんて事が注意書きにあったので微妙なラインで幕引きを図り、ソフトクーラーボックスの設置妄想についての検証を進める事にしたw
今回仕入れたソフトクーラーボックスはホムセンでデザインを押さえた設定だったので、なんと1,000円を切る安価商品であるw
何とかラダーを完成しリアハッチに固定する…。 あんまりネジを締め過ぎるとハッチが破損するなんて事が注意書きにあったので微妙なラインで幕引きを図り、ソフトクーラーボックスの設置妄想についての検証を進める事にしたw
今回仕入れたソフトクーラーボックスはホムセンでデザインを押さえた設定だったので、なんと1,000円を切る安価商品であるw
これで今シーズンを乗り切れれば、来シーズンも使い道が出て予算が増えるかもしれないと言う事である。
一番最適な妄想ではリュックサック型がラダーに固定しやすかったのだが、今回は初めての経験と言う事もあって低価格設定を重視してみましたぜw
ロッドホルダー? 付ラダーw


それと、100均から仕入れた自転車用の傘収納グッツだが、竿尻を突っ込むのに丁度良かったので、ラダーのサイドテールにネジ止めしてみた。
結果的には竿の中央あたりを100均グッツで作ったベルトでラダーに固定すれば、短距離の釣り場移動であれば、仕掛けの付いたままで全然問題ない印象を受けた。
これは、本年度のYaziさん大賞:ベストアイデア部門にノミネートされた事を付け加えておこう(*ノωノ)
後は、ルアーやハリス等を収納しているお道具箱をどうするかだが、当面、使用する物だけ小分けにして持ち運ぶしかないだろうな…、等と思う。
まあ、魚釣りにおけるニオイの原因のワースト3を外に追い出せるのだから良しとしようではないかw
と思ったが、アウターと胴付長靴をどうするかね?
結果的には竿の中央あたりを100均グッツで作ったベルトでラダーに固定すれば、短距離の釣り場移動であれば、仕掛けの付いたままで全然問題ない印象を受けた。
これは、本年度のYaziさん大賞:ベストアイデア部門にノミネートされた事を付け加えておこう(*ノωノ)
後は、ルアーやハリス等を収納しているお道具箱をどうするかだが、当面、使用する物だけ小分けにして持ち運ぶしかないだろうな…、等と思う。
まあ、魚釣りにおけるニオイの原因のワースト3を外に追い出せるのだから良しとしようではないかw
と思ったが、アウターと胴付長靴をどうするかね?
ルーフキャリアの使い道を模索せよ

ルーフキャリアバーを現在の2本から3本に増量し、コンパネを渡せば車の屋根の上にテントを組み立て寝る事も出来るが、突然の爆弾低気圧で転がってしまう事を考えればやめておいた方が良い(*´Д`)
そんな妄想より、アウターとウエーダーの収納である。
冬用のアウターは意外と嵩張るので車内に収納した場合、ものすごく場所を取られてしまうし、釣りのニオイ原因の一つでもある(*´Д`)
そんな妄想より、アウターとウエーダーの収納である。
冬用のアウターは意外と嵩張るので車内に収納した場合、ものすごく場所を取られてしまうし、釣りのニオイ原因の一つでもある(*´Д`)

やっぱり天井裏(ルーフキャリア)かね? キャンプで使ってたボックスがあるから、丁度よさげなのを見繕って取り付ければ良いか….。
ん? いちいち屋根裏に置いたケースにロープをかけるのは面倒だな…、簡単に使えるように、少し妄想してみるかw
ん? いちいち屋根裏に置いたケースにロープをかけるのは面倒だな…、簡単に使えるように、少し妄想してみるかw
-
前の記事
ダメなおやじのDIYか?(おやじの恋快適化計画) 2021.10.30
-
次の記事
支払いを減らす?(おやじの恋快適化計画) 2021.11.03
Advertisement
Author:yazi 投稿一覧
関連する記事
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
コメントを書く