ブログは頭のe-Sports
- 2018.10.03
- ブログ作成

残っているのは、新しく生まれ変わらせるしかないような記事で、自分にしか理解できない内容である。
しかし、禁止タグ等があるため、このまま使っているとAMP対応時にエラー等が発生するかもしれないので、なんとかしなければならない。
思い切って削除するのか? いや、とりあえず修正してみるか?
という事で、これまで書いたものを見直しながら、イメージタグ等を修正して来たのだが、今後の掲載するものについても考えていかなければならない。
ある程度、アナリティスクの分析によって、万人向けする内容と、受けない内容、それ以外の3つに分けられる事が自分なりにできた・・・・カナ。
これからの記事については、自分の生活風景とダイエットモドキを絡ませたものは、実際にやっているので特に苦労せず書ける。
だが、ブログ作成、アクセス増やアフリエイト系になると、これが正解ですというものが分からないので、アクセス分析なども含めれば、調査期間・量は膨大になる事が予想されるのだ。

次々と更新されていく情報は止めどなくあって、自分の調査結果が追いつかずにいて、最新と思ったものは既に過去のものとなっている事が多い。
実に面倒そうだが、そのような情報を求めている方がいるのも事実なので、そのような記事もありだなと思うわけだ。
実に面倒そうだが、そのような情報を求めている方がいるのも事実なので、そのような記事もありだなと思うわけだ。
が、既にやっておられる方が大勢いらっしゃるので、新参者の記事がアクセスを獲得できるとは思えない。
待てよ、最新情報なら行けるんじゃね?
いやいや、誰が調べるのよ?
お前。 えっ俺? と一人で、じじトークする。
まあ、そういう事なので、とりあえず自分の密着記事が暫く続きそうな事と、過去記事の編集しかないな、と納得してしまうのであった。
ブログのサークルに入ったり、アフリエイトを取り入れてから5カ月目に入り半年たつのも目前だ。
飽きやすい自分にとっては中々の成績である。

どうしたら良いかな?と常に考えているのが良いのだろうと思う。
おかげでボケていくような感覚(bokeing)は今のところないし、夜更かしする体力も残っている。
あれだ、ゲームがEスポーツならブログも爺部門として種目に入れてもらえれば良いのにと思う。
おかげでボケていくような感覚(bokeing)は今のところないし、夜更かしする体力も残っている。
あれだ、ゲームがEスポーツならブログも爺部門として種目に入れてもらえれば良いのにと思う。
ちなみに日本が参加できるのは今のところ下記の物だけのようです。(RUSTは入っていない)
アジア競技大会 eスポーツ(esports)競技種目
・ウイニングイレブン 2018
・クラッシュ・ロワイヤル
・StarCraft II: Legacy of the Void
・ハースストーン
・リーグ・オブ・レジェンド
・ウイニングイレブン 2018
・クラッシュ・ロワイヤル
・StarCraft II: Legacy of the Void
・ハースストーン
・リーグ・オブ・レジェンド
ブログ作成関連記事はこちらです (`・ω・´)ゞ
-
前の記事
車の点検日で思う事 2018.10.01
-
次の記事
タイヤ交換の時期がやって来ると、CHRISTMASデスヨ~ 2018.10.05
Advertisement
Author:yazi 投稿一覧
関連する記事
コメント(1件)
コメントを書く
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
e-sportsって、何をもってスポーツを名乗っているんでしょうか
私には理解できませんね