アドセンスとアクセス数の話
- 2018.10.09
- ブログ作成

人気サイトでは月に2~3万円程度なら誰でも、と良く書いているが、決して簡単ではなかった!と書いてあったからです。
そして締めくくりはこうであった、読んでよかったと思われる記事を書く事と、アクセス数が伸びた記事に誘導できるページ作りが良いと。
「う~む、やっぱりこれか」と何もかも悟ったかのように、おやじはつぶやいた。
これまでのおやじは、サーバー維持費位の収益が出たらいいなぁ~と、控えめな感じだったのだが、これから迎えるであろう、少ない年金生活へ補填できたらいいな~へ、シフト変更しようとしているのである。
そのため現在アフリエイトとアドセンスの広告配置について、見直し計画を立てようと企てている。
アフリエイトであれば商品などの紹介を重視した記事を掲載しなければならないのだが、滅多に物を買わない者にとって、性能や利便性などを書く事は難しいと判断してアドセンスを真っ先に取り入れた経緯もある。
なんせ自動広告だからな、アクセス数さえ気にしなければ、好き勝手に記事を書いていても良いのがアドセンスの良い所だ。
時々思う、自分がPCからネットにアクセスした場合はアニメとかゲーム関連広告しか表示されないのは、やはりcookieの所為か?

コントロールパネル
同じような症状でお悩みの方へ
グーグルの軽量ブラウザ、クロームChrome限定だがcookie履歴等を削除してくれるClick&Cleanをインストールして追加拡張したらよさげかも。
オプションで詳細設定可能です。 chrome右上にCのアイコン出ます
同じくクローム限定ですがHistory Disablerもありますが自分は使ったことが無いので検索して確認してください。
chrome ウェブストア で検索 共に無料です。
グーグルの軽量ブラウザ、クロームChrome限定だがcookie履歴等を削除してくれるClick&Cleanをインストールして追加拡張したらよさげかも。
オプションで詳細設定可能です。 chrome右上にCのアイコン出ます
同じくクローム限定ですがHistory Disablerもありますが自分は使ったことが無いので検索して確認してください。
chrome ウェブストア で検索 共に無料です。
読んで役立つ記事が出来たとして、アクセス数が伸びただけでは収益に結びつかないと上記の筆者は言っている。
これは自分も経験があるが、1記事に普段の20倍くらいのアクセス増加があった時、その日の収益は微増で終わっている。
クリック単価が下がった訳ではないので、単にクリック数が比例しなかったという事だ。
つまりアクセス数だけでなく、クリック数が多かった記事を充実させろという事をおっしゃっていたのだ。
そのためにアナリティクを巧く使えと念を押している。
おやじは必死に考えた・・・・。
んっ クリック数の多い順に記事の内容を調べると良いのか?
いや~、どんぐりの背比べだと思うけどな・・・・・。
おやじはまた考えるのであったw
ブログ作成関連記事はこちらです (`・ω・´)ゞ
-
前の記事
小説を書いてみよう ❷ 2018.10.08
-
次の記事
妄想と現実 (/ω\) 2018.10.10
Advertisement
Author:yazi 投稿一覧
関連する記事
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
コメントを書く