シルバー世代って・・・俺もか??
- 2018.10.17
- 男の思惑(自分)

早速検索するとシニア世代は50~65才位、シルバーが67~70才位だとか、あやふやな情報しかなく、これだ、というものは見つからなかったので、一応シニアって事で納得した。
で、なんでシルバー向けって表現されていたか? なんだが、どうもネットが苦手で注文が出来ない人のために、電話・FAXでの対応を中心に行っていたかららしい。

簡単に言えば、アナログ世代の代名詞なのであろうか??
そして、その売上金額が億単位だというから、恐るべしシルバー世代パワーと思うのであった。
そういえば、これもTVで取り上げていた事だが、施設の中で一人のマドンナをめぐって複数のおやじが大喧嘩をしたそうで、このような青春まっしぐらの事例が最近増えているというものだった。
そして、その売上金額が億単位だというから、恐るべしシルバー世代パワーと思うのであった。
そういえば、これもTVで取り上げていた事だが、施設の中で一人のマドンナをめぐって複数のおやじが大喧嘩をしたそうで、このような青春まっしぐらの事例が最近増えているというものだった。
阿部首相が言っていた人生100年時代は嘘でも無いようだなと、ザクっと調べてみたら、政府の言っているのは、長生きするんだから、もっと働けというもので、老後を長く楽しめというものではなかった。
せめて80才位迄働いて、もっと沢山税金を納めた方が日本の借金が減るんじゃね?そういう提案らしい。
60才で仕事を辞め、アルバイトでもして働こうかなとは思っているが、いまだに最低限の税しか納めていない自分には耳の痛い話題である。
人口減による労働不足を補うための政策だとは思うが、人件費を抑制され、年金受取額を減額された世代への、伏せんとしているのではと疑っているのは自分だけか?
という事で、夜更かしの後遺症も抜けてきたので、秋空がまぶしい公園へ3日ぶりの散歩へと行ってきた。
陽ざしは暖かく感じるのだが、風はひんやりとなってきていて、歩き続けても暑くなるという事はなかった。
もう少ししたら、この公園も雪が積もって散歩どころではなくなるし、お家周りの雪捨てで苦労する事になる事が予想される。
あ~早くスタッドレスタイヤとか雪かきグッツの面接を終えて、新人を採用しなければならないのだが、なかなか思うように進んでいない。
それもあるが、やじさんの異世界奮闘記も悪戦苦闘中だ。
決めた事は無理をしないで続ける、そんな自分との約束を守っているのだが、お腹のポッコリを何とかするとかも中途半端のままだ。
人生100年だとしたら、あと40年近くもある。
まあ、自分の場合はそんなにないと思うが、このままだといくら期間があっても中途半端のままなのかと思う。
まっ 俺だし イイかw
-
前の記事
予定は未定だった ~oz 2018.10.16
-
次の記事
わがままは男の罪、それを許さないのは 2018.10.20
Advertisement
Author:yazi 投稿一覧
関連する記事
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
コメントを書く