サーバー反応が遅い件 ❷(一人暮らし快適計画)
- 2018.12.20
- ブログ作成

と思い調べてみたら回線が込み合う時間帯は遅くなるとのお客様の声が結構上がっていたのを確認してしまったのである。
う~む、これは格安サーバーだけの問題ではないなと確認された訳だから比較するところを他の点にしてみた。 それは、一日当たりの転送量です。
下記に安めのサーバーの利用料と転送量を凡例としてあげてみました。
- さくらのレンタルサーバ 515円/月 80GB /日
- エックスサーバー 1000円/月 70GB/日
- ロリポップ 250円/月 60GB/日
- コアサーバー 198円/月 無制限
このブログの1ページの容量が3MB位と仮定したら、一人がアクセスして下さるごとに3MBずつ引かれるという事です。
1日100回アクセスがあった場合は3MB×100回=300MB/回 (0.3GB)となる訳で丁度割り切れそうな、ロリポップ様の場合は60GB÷0.3GB=200(×100回)となる訳で、一日20000回まではOKですよとなる。

ただ、自分の場合トップページで5.1 MB、このページで3.4 MBありましたので、2ページご覧いただい場合は平均で8MB程でしょうか?
その場合の計算では、7500回、つまり1日7000人位の来客数でパンクしてしまうという事になる。
安心してください! そんな数字は見てませんから (/ω\)
その場合の計算では、7500回、つまり1日7000人位の来客数でパンクしてしまうという事になる。
安心してください! そんな数字は見てませんから (/ω\)
「503 Service Temporarily Unavailable」のエラーが表示されるか、一時的な物ならスルーしてくれるそうである。しかし、これが頻繁に続く場合は、コース変更を勧められ、変更しなかった場合(確信犯)にはアカウント削除の刑に処せられる場合もあるという。
おい、これじゃ、このブログの弱点が知れわたる事になってしまうだろうが?
いやいや、アドセンス的にはその弱点が目標なんだから、いいんだよ?
まあ、ありえん事だがな…。 (/ω\)

ちなみにだが、コアサーバー198円の無制限って魅力的に思えるが、どうなんだろう? 評判をググると初心者には難しそうな事が書いてあり、考えさせられる。 だが全サーバーSSD標準搭載とあり高スペックらしい。
まあ、まだ時間はあるし、一か月のお試し利用が無料で出来るそうだから、決めるのはそれからでも遅くはない。
それと自分のブログのページサイズが知りたければ下記のサービスが便利です。 自分のサイトのURLを入れて押すだけです。
まあ、まだ時間はあるし、一か月のお試し利用が無料で出来るそうだから、決めるのはそれからでも遅くはない。
それと自分のブログのページサイズが知りたければ下記のサービスが便利です。 自分のサイトのURLを入れて押すだけです。
ブログ作成関連記事はこちらです (`・ω・´)ゞ
-
前の記事
ブログとSEOの件(一人暮らし快適計画) 2018.12.19
-
次の記事
テーマで変わるブログの印象(一人暮らし快適計画) 2018.12.22
Advertisement
Author:yazi 投稿一覧
関連する記事
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
コメントを書く