Google様にマッピングの献上をする件(一人暮らし快適計画)
- 2018.12.23
- ブログ作成


AI搭載のロボット巡回システムはのんびりしているため、早めに検索上位に載せて頂くためには自分のブログの更新状況をこちらから献上しなければならない。
そのためにsitemap.xmlというものを作成して送りつけるのである。
そのためにsitemap.xmlというものを作成して送りつけるのである。
いや、その前にアナリティスクの方が先か! (/ω\)
ここからは、グーグルのアカウント登録説明になりますので、登録済の方はスキップでw
1.Googleアカウント登録 (無料)
Gmailアドレスを取得します。新規作成(https://accounts.google.com/)
2.Analyticsアカウント取得 (無料)
Page右上からGoogleアナリティクスにログイン(https://www.google.com/analytics/)
「お申し込み」ボタンを押す。自分のウェブサイトの【URL】【アカウント名】
【ウェブサイト名】を入力
【トラッキングID取得】を押す。
トラッキング ID の確認方法
アナリティクス アカウントにログイン。
[管理] クリック
[アカウント]メニュー・アカウントを選択
[プロパティ]メニュー・プロパティを選択
[プロパティ] [トラッキング情報] > [トラッキング コード] をクリック
アナリティクス アカウントにログイン。
[管理] クリック
[アカウント]メニュー・アカウントを選択
[プロパティ]メニュー・プロパティを選択
[プロパティ] [トラッキング情報] > [トラッキング コード] をクリック
3.トラッキングコード取得・設置 (無料)
UAで始まるトラッキングIDを張り付けるscriptが、真ん中らへんにある四角い所にあるので、四角の中を全部コピーします。
トラッキング コード スニペットは下の奴です
サイトの各ページの タグの直後に、次のスニペットを貼り付けます。GA_TRACKING_ID は、ご自分の Google アナリティクス トラッキング ID に置き換えてください。

と言っても自分の場合は使用しているテーマに設定個所があったので簡単だったが、こういうのがない場合はプラグインを使うと簡単になる。
自分の場合はHead, Footer and Post Injections というプラグインを利用している。
インストール後有効化するとダッシュボード設定から書き込めます。 図の所に貼り付けて下の方にあるSAVEを押せばOKのはずです。

書き込み後はサーバーセキュリティーを元に戻します。 アドセンス等の広告関連も同様になりますので覚えておいて損は無しという事で。
これでアナリティスクの設定は終わり、翌日位からデーターが拝めます…多分。
そして、サーチコンソールの設定ですが1記事1000文字程度でと決めているので(飽きるので (/ω\)、次回に続くという事で終わりますw
おい、中途半端じゃねぇーか?
だって、ゲームしなくちゃいけないし、ご飯の用意もしなきゃ~
ん~、仕方がないかw
-
前の記事
テーマで変わるブログの印象(一人暮らし快適計画) 2018.12.22
-
次の記事
Google様にマッピングの献上をする件? ❷(一人暮らし快適計画) 2018.12.24
Advertisement
Author:yazi 投稿一覧
関連する記事
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
コメントを書く