SEO対策とおやじの具対策❸(一人暮らし快適計画)
- 2018.12.27
- ブログ作成

が、ただ記事を書いてブログを更新するよりも訪れて記事を読んでくれる方が、今後現れてくれるという事が目的なのです。
それは、何日か後にグーグルにINDEXされ検索で拾われる可能性が生まれるからです。
そこで簡単にタイトルとメタ ディスクリプションとキーワードを入力する項目が現れるプラグインがお手軽な作業を約束してくれるのだ。
Wordpressのテーマ自体にSEO対策万全のものが多く出ているのでそちらを選んでも良いと思う。
自分の場合はテーマ自体にSEO関連の設定項目はあったがXML形式のサイトマップ作製がなかったため、AllOneSEOというプラグインを入れてあるので、比較してみるとしましょう。


左のはLION BLOGですが、外観からカスタマイズを選択すると2番目にSEO設定という項目があるのでポチっします。
するとカスタマイズ中になりTOPページの設定欄が出ます。
ここはページ全体の紹介を兼ねたブログの説明みたいなポジション、初対面のご挨拶のような物です。
サイトを開くとブラウザの上にタブが出ます。 ここにマウスを当てると出てくる文字列がこれです~。
短くて分かりやすい表現が良いと思いますが、自分みたいにそれが出来ないようにはならないで (/ω\)
HTMLでサイトを作った事がある方は分かると思いますが、
<>なやつにbodyとかtitleとかmetaとかheadとか入れて、その間に文字なんかを入れていたのですが、ここに文字を入れるだけで良いので楽です。
するとカスタマイズ中になりTOPページの設定欄が出ます。
ここはページ全体の紹介を兼ねたブログの説明みたいなポジション、初対面のご挨拶のような物です。
サイトを開くとブラウザの上にタブが出ます。 ここにマウスを当てると出てくる文字列がこれです~。
短くて分かりやすい表現が良いと思いますが、自分みたいにそれが出来ないようにはならないで (/ω\)
HTMLでサイトを作った事がある方は分かると思いますが、
<>なやつにbodyとかtitleとかmetaとかheadとか入れて、その間に文字なんかを入れていたのですが、ここに文字を入れるだけで良いので楽です。

ここの左がAll in ONE SEOの設定画面ですが、こちらにはトップページのキーワードを記入できる項目があります。
記事のキーワードだけではなくトップページの設定もできる所なのですが、記事の内容とあまりにもかけ離れると、どうなのかと心配になりますので、記事内容に沿うようなのが良いと思いますけど、どうなんでしょうね??(右クリ画像開大)
記事のキーワードだけではなくトップページの設定もできる所なのですが、記事の内容とあまりにもかけ離れると、どうなのかと心配になりますので、記事内容に沿うようなのが良いと思いますけど、どうなんでしょうね??(右クリ画像開大)
下の画像は左がLIONBLOG、右がAll in ONE SEOの記事部分の設定画面ですがLIONの設定画面にはキーワードがありません。
その他は表現が違いますが同じような印象を受けます。 NO INDEXというのが両方ありますが、これはグーグル様にINDEXしてほしくない記事の場合に設定します。(グーグルにINDEXはされるが検索結果に出ないという事です)


自分の場合、まだ決心がつきませんが、いわゆる投稿数が多いだけでなく価値の高い記事だけをINDEXさせ、ブログの価値をあげるという事に使用するみたいです。
簡単に言うと、自分でもつまらないと思う記事をNOINDEXとして面白い記事だけを検索させるという事ですな。
おい、全部NO INDEXにしたらどうなるんだ?
Googleの検索結果に、このブログは出ないという事になるな…。 (/ω\)
ブログ作成関連記事はこちらです (`・ω・´)ゞ
-
前の記事
SEO対策とおやじ対策❷(一人暮らし快適計画) 2018.12.26
-
次の記事
SEO対策とおやじ対策❹(一人暮らし快適計画) 2018.12.28
Advertisement
Author:yazi 投稿一覧
関連する記事
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
コメントを書く