明日があるさ(一人暮らし快適化計画)
- 2019.02.14
- 俺のダイエット

なるほど、効率的にというのは無難な線だろう、なんせおやじの年でマッチョを目指しても挫折するだけだからな。

体重を減らすためにプロテインを飲みながら重たい物を持ち上げるのは、俺には似合わないし、続けられる事はあり得ないからだ。
自分は面倒くさがり屋でぼーっとしてる方が落ち着くのだ、やらなければならない事を持つと、すぐにストレスが溜まって自己崩壊してしまうからな、ほどほどが良いのだ。
自分は面倒くさがり屋でぼーっとしてる方が落ち着くのだ、やらなければならない事を持つと、すぐにストレスが溜まって自己崩壊してしまうからな、ほどほどが良いのだ。
説明をよんでいると、少しの動きで、身体のなかの大きな筋肉に働いて、大腿筋、腹筋、背筋といった面積の広い筋肉をまんべんなく鍛えることができると書いてあるではないか。
自分みたいな横着ものにぴったりのキャッチコピーだぞ、とりあえず習得するしかないな、合わなかったら止めればいいし。
で、実際やってみた結果だが、太ももプルプル、バランスが危うくなる等、今までには無い効果が感じられるストレッチであった。
実はこの時、自分はミスを犯したのである、足を前に踏み出すのがフロントランジと言うのだが、俺は足を後ろに出してしまったのである。
業界ではこれをバッグランジと言うらしいが、型は一緒だが難易度がフロントより高いらしいのだ (/ω\)
だから、バランスが取りづらく、ふらついていたのかと、後でわかったのだ。

両脚を肩幅に開いて立つ、前を向き頭の後ろに手を添える、残す方の太ももが水平になるまで、出す方の足の膝が90度になるように前に出す、が正解なのに、残す方の足の膝が90度になるまで、もう一方の足を後ろに伸ばしたのである。
まあ、効果は同じだという事だったが、息を吐きながら元に戻る事が大事だそうだ。
これに興味のある方は【 フロントランジ 】を検索して正しい知識を得る方が良いかもしれないw
とりあえず効果がありそうなのでこれからのストレッチに加えて行こうと思うが、左右・15回の指定がある…うん、10回位で始めようと思う。

あんまりやる事を増やすと、長続きしないからな、余り縛られない方がいい、できる範囲でやるのが、いい加減な自分には合っている。
それに下半身と腹筋と背筋と大きな筋肉に効果があるそうだから、スクワットの回数も減らした方が良いかもしれない。
はりきり過ぎると体がついて行けなくなる事もありえるしねw
それに下半身と腹筋と背筋と大きな筋肉に効果があるそうだから、スクワットの回数も減らした方が良いかもしれない。
はりきり過ぎると体がついて行けなくなる事もありえるしねw
-
前の記事
どこまで行けばいい?(一人暮らし快適化計画) 2019.02.13
-
次の記事
俺のダイエット報告書❶(一人暮らし快適化計画) 2019.02.15
Advertisement
Author:yazi 投稿一覧
関連する記事
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
コメントを書く