中々増えないアクセス数(一人暮らし快適化計画)
- 2019.03.21
- ブログ作成

アクセス数は何処へ行くんだ

地道に…地道にアクセス数は微・微増している、マイナスじゃあないんだからいいんだけどぉ、原因は分かっている。
基礎代謝を上げ、お腹のポッコリを無くした上で体重を減らそうとしているのは、近い将来一人で暮らせなくなった時に入所する施設で、自分の取り扱いが楽になるようにとの思いからだ。
しかし、毎日を楽しく生きなければならないので、筋トレや散歩の他にも自分のやりたい事をやらなければ、つまらない毎日だろう。
基礎代謝を上げ、お腹のポッコリを無くした上で体重を減らそうとしているのは、近い将来一人で暮らせなくなった時に入所する施設で、自分の取り扱いが楽になるようにとの思いからだ。
しかし、毎日を楽しく生きなければならないので、筋トレや散歩の他にも自分のやりたい事をやらなければ、つまらない毎日だろう。
状況は変わってる

最近search consoleの今までのが使えなくなったので、新しい方を利用してる、アナリティクスもそうだけど、いっつもなにかが変わってるので、気にしないようにしていたが、グーグル様の基本方針に沿って少しずつ変化しているのだろうと思う。
俺もなんにでも対応できるようにと日々、学んでいるつもりだが、それは自分が必要だと思う事だけだ。
今のところネット関連では、動画とイメージの加工編集、アフリエイトなどの広告、インスタ・フェイスブック・ツイッター位か?
俺もなんにでも対応できるようにと日々、学んでいるつもりだが、それは自分が必要だと思う事だけだ。
今のところネット関連では、動画とイメージの加工編集、アフリエイトなどの広告、インスタ・フェイスブック・ツイッター位か?
これを全部ブログに書いているのだから、専門性がないよと言われても仕方がない、カテゴリーは一応設けているが大雑把だし、ていうか記事が大雑把だからか?
このままではいけない

ボケ対策で始めたブログなので、このままでも良いのではと思うが、誰も読んでくれなければ家で毎日日記をつけて引き出しに隠しているのと変わりはない。
ネットで公表しているんだから、それなりの結果を出さなければ、と考えてしまうのだ。
ネットで公表しているんだから、それなりの結果を出さなければ、と考えてしまうのだ。
せめてカテゴリーを分散させてブログを何個かに分ければ専門性が増すかもな? と考えるが・・・。
基本に戻ろうか?

このブログのコンセプトは一人暮らしを快適に暮らし、なるべくなら年金貰ってから逝きましょうよ、というものだったはず。
でも人様の役に立つ情報も兼ねると書ける記事が限られてしまうという問題が発生した。 で自分のやってみたい事だとかを取り入れたりしてたんだよな。
うん、それ自体は間違ってはいないと思うのだが、そうなると今の結果を受け入れなければならないので、どこかが違うのか、記事内容が必要とされていないかだな。
でも人様の役に立つ情報も兼ねると書ける記事が限られてしまうという問題が発生した。 で自分のやってみたい事だとかを取り入れたりしてたんだよな。
うん、それ自体は間違ってはいないと思うのだが、そうなると今の結果を受け入れなければならないので、どこかが違うのか、記事内容が必要とされていないかだな。
という事で、特にこれだという物もないのに、アクセス数増を図る一コマでしたw
ブログ作成関連記事はこちらです (`・ω・´)ゞ
-
前の記事
頭に春がやって来る(‘;’) (一人暮らし快適化計画) 2019.03.20
-
次の記事
函館の夜は雨だった トゥルル ルル~(一人暮らし快適化計画) 2019.03.22
Advertisement
Author:yazi 投稿一覧
関連する記事
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
コメントを書く