ワドプレ予約投稿(一人暮らし快適化計画)
- 2019.05.18
- ブログ作成

ブログはいつ書く
15日から17日までの間の3回、ワードプレスの予約投稿を利用してみた。 これは予め作成した記事を指定した時間に公開する機能で、利用している方も多いと思う。
が、あえて利用した事がない方のために紹介したいと思う (/ω\)

実は前に一度使用した時に、エラーが発生し投稿できませんでした的なメッセージが出て、使えねーなこいつと思った事が一度あったため信頼度ZEROだった。
しかも、3日間連続という過酷な内容で、今度こそエラーを出してはいけないミッションであった、任せて大丈夫なのか?

大きな不安がのしかかるが、成功させることが出来たなら、今後のブログ運営が楽になるかもしれない。
1日に、2つ記事が書けたら、次の日はフリーになってゲームが出来るじゃん、というまっとうな考えである。
1日に、2つ記事が書けたら、次の日はフリーになってゲームが出来るじゃん、というまっとうな考えである。
予約投稿



まず、ワードプレス編集画面の右上の方に左の公開に関する場所がある。
矢印の先の赤〇の編集画面とクリックすると、年月日時間を打ち込む画面が現れるので、自分の記事を公開したい日時設定ができる。
設定すると青い更新ボタンが予約投稿に変るので、日時設定に間違いがなければ予約設定ボタンをクリックすればOKとなるのである。
そこで心配なのが記事の変更である、出来上がった記事のチェックをした時などに、あっ、誤字や脱字が見つかったぜw (/ω\)
これについては予約投稿後に記事編集をしても、更新ボタンを押せば、新しい情報が上書きされ、そのまま予約投稿状態となるので、書き直しも安心である。
また、トラックバック機能を利用すると、指定したサイトに、記事の更新を予約投稿時間にお知らせすることが出来るので、便利である。
矢印の先の赤〇の編集画面とクリックすると、年月日時間を打ち込む画面が現れるので、自分の記事を公開したい日時設定ができる。
設定すると青い更新ボタンが予約投稿に変るので、日時設定に間違いがなければ予約設定ボタンをクリックすればOKとなるのである。
そこで心配なのが記事の変更である、出来上がった記事のチェックをした時などに、あっ、誤字や脱字が見つかったぜw (/ω\)
これについては予約投稿後に記事編集をしても、更新ボタンを押せば、新しい情報が上書きされ、そのまま予約投稿状態となるので、書き直しも安心である。
また、トラックバック機能を利用すると、指定したサイトに、記事の更新を予約投稿時間にお知らせすることが出来るので、便利である。
トラックバック送信
トラックバックは設定によっては表示されない場合があるので、ワードプレス投稿編集画面の右上、表示オプションのタブをクリックしよう。



あと、予約投稿とは関係ないが、この編集時間というものは記事を書き始めた時間が、そのまま適用されるみたいなので、中抜けなどで4時間時間かけて記事編集をした場合、4時間の誤差が生まれるようだ。
簡単に言うと、自分がPM21:00に公開したとしても、記事を書き始めた時間がPM17:00だったら投稿時間はPM17:00になってしまうという事になる。
つまり古い記事となって埋もれる可能性がある訳だ、(ノД`)・゜・。
編集画面で公開日時をPM21:00に直して投稿した方が旬の記事だと認識されるはずなので、思い当たる方はやったほうがw
つまり古い記事となって埋もれる可能性がある訳だ、(ノД`)・゜・。
編集画面で公開日時をPM21:00に直して投稿した方が旬の記事だと認識されるはずなので、思い当たる方はやったほうがw
ブログ作成関連記事はこちらです (`・ω・´)ゞ
-
前の記事
計画を進めようぜ(一人暮らし快適化計画) 2019.05.14
-
次の記事
何もしない3日間(一人暮らし快適化計画) 2019.05.19
Advertisement
Author:yazi 投稿一覧
関連する記事
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
コメントを書く