断捨離でお部屋がスッキリしたか?(一人暮らし快適化計画)
- 2019.05.24
- 断捨離・生活の整理

気になる荷物たち
一人になって2年が過ぎた、最初はほぼ何もいじらずに暮らしていたが、使わない物が多すぎる事に気付き、何とかしようと思ったのが切掛けだったはず。

ほぼパソコンのある部屋で過ごしているので、使う物と言ったら食事に使う物と着る物くらいであった。
男一人で使う食器なんて限られているので、まずは使わない食器等を段ボールに詰め込み、使っていない部屋に押し込んだ。
食器棚の中身は1/4程度になって、 ほとんどが保存用のタッパーが占めているのが特徴的に感じる。
電話とFAXも止めたので、これもしまい込む、どうせセールス関連しか来ないので携帯一本で充分である。
ひとまずOKだったが
こうやって、使っていない部屋に使わない物を押し込んで、普段いる部屋は使う物ばかりとなり、一応満足していたのだが、昨年の暮れ頃から、使っていない部屋の段ボールの山が気になり始めたのだった。
だが、なかなかやる気が起きない、現状で特に問題がないので緊急性がないからだろう、そう考え、計画を練った。
作業前の写真は検閲に抵触すると思われたので、終わりかけの画像に切り替えさせて頂きました

仮想ミッション:誰かが家にやって来る作戦である。
いいふりこきの自分は、それなりに綺麗な空間を求めるのだ、人様がお邪魔します~、とやって来た時の目線で部屋を眺める。
いいふりこきの自分は、それなりに綺麗な空間を求めるのだ、人様がお邪魔します~、とやって来た時の目線で部屋を眺める。

焼酎の空きパックが転がっており、ごみ箱の蓋も中身に押し上げられて持ち上げっている (/ω\)
隣の部屋へ入る…子供達が使っていた家具等に交じって段ボールが目に入る、うん、これは不味いな?
もう一つの部屋に行く…最初に整理した時に使った工具や使わない家電などが、あちこちに放置されたままである。
隣の部屋へ入る…子供達が使っていた家具等に交じって段ボールが目に入る、うん、これは不味いな?
もう一つの部屋に行く…最初に整理した時に使った工具や使わない家電などが、あちこちに放置されたままである。
新たなる領域へ


屋根裏部屋に場所を移す…、壊れたパソコンや子供のおもちゃ、アルバムなどが置いてあるがほこりを被った状態だし、整理整頓されてはいなかった (/ω\)
人様目線の自分は脳内でこの状況をまとめ、結論を出した。
一部屋に纏めよう、中身を確認して使えない物は、なげよう(北海道では捨てる事を、なげるという)、と決意したのが2週間ほど前である。
人様目線の自分は脳内でこの状況をまとめ、結論を出した。
一部屋に纏めよう、中身を確認して使えない物は、なげよう(北海道では捨てる事を、なげるという)、と決意したのが2週間ほど前である。
俺に力を
まずは壊れた椅子とパソコンデスクや粗大ごみを一纏めにして、処分場へ車で搬入するところから始めた。
そして、段ボールにメモ書きを貼りつつ、一番奥の小部屋に整理しながら配置していく、なるべく類似品毎になるように努力してみた。
なんとかやり終えると、燃やせるゴミ袋30ℓ2つと燃やせないゴミ袋20ℓ1つが出来上がっていた。

それに、雑誌類が40Kg程、空いた段ボール箱10kg位あったので、これは小刻みにゴミの収集日に出す事にした。
だが、俺は知っている、車庫兼物置にもいろいろな物がある事を…、今しかないぞ、俺、これを逃したらまた、ダラダラした毎日が始まるぞ、と言い聞かせ物置へと歩み始めたのだった。
だが、俺は知っている、車庫兼物置にもいろいろな物がある事を…、今しかないぞ、俺、これを逃したらまた、ダラダラした毎日が始まるぞ、と言い聞かせ物置へと歩み始めたのだった。
-
前の記事
車中泊のベッドメイキング(/ω\*) (一人暮らし快適化計画) 2019.05.23
-
次の記事
お部屋の整理(一人暮らし快適化計画) 2019.05.25
Advertisement
Author:yazi 投稿一覧
関連する記事
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
コメントを書く