Chromeおすすめコンテンツ(一人暮らし快適化計画)
- 2019.05.30
- ブログ作成

アクセス急増
丁度1週間前だが、chromeのお勧めコンテンツに記事が紹介されたらしく、アクセス数がこれまでにない凄い事になっていた時の事だ。

朝、いつものように遅く起きた俺だが、昨日のあんばいを確認しようと、アナリティスクを開いたところ、リアルタイムで80人以上が? ( ゚Д゚)ナンダコレ
ん、怖い、怖すぎるぜ、弱小ブログオーナーに何者からかの攻撃が仕掛けられたのか? 敵なんぞ作った覚えはない。
ん、怖い、怖すぎるぜ、弱小ブログオーナーに何者からかの攻撃が仕掛けられたのか? 敵なんぞ作った覚えはない。
すぐに冷静になった俺は、テキパキと流入先を調べる、一番多いアクセスがダイレクトで、その参照元がgoogleapis.comである事が分かった。
とりあえずGoogleの文字が見えたので、ひとまず安心という所だ。
原因を探れ

そして検索好きの自分は、直ぐにgoogleapis.comをサーチで調査、すると、どうやらGoogle砲と言われるものが正体であるような記事を見つけたのだった。
この影響は約1日半続いて、徐々にアクセス数は減り、今はもう落ち着きを取り戻し、閑散としている (;´Д`)
結果的にユーザー数は1.5万以上、ページビュー数もそれ以上となった訳だが、一夜の夢としてなかった事にしようと思う、現にしっかりと以前と同じペースに戻ってるしねw
だが、googleapis.comについて検索している最中に、これを意識して狙い続けている方々が居る事も分かった、そうする事によってアクセス数が伸びたという結果も書いてあったのが収穫である。
才能はない( ̄ー ̄)
そういう意味でなら、検討の余地はあるな、そうは思うが、その時書いた記事のネタやキーワードを使って記事を書いたら、同じ様なものしか書けないしな? どうする?
という訳で、毎日、記事をアップしていると、ネタにアップアップするのだ (/ω\)
ならば、おすすめコンテンツをチェックして、どのような記事が書かれてるのかを見ると、参考になるのでは?
などと考えてみたが、自分が書く事が出来なければ、はい、それまでよ、となるのも想像できるところなのだ。
AMPのロゴ
やはり地道に続けていこう、今回の件はなかった事にして初心に帰るべし、そう思うおやじであった。
それと、この前AMPページで引っかかったロゴの件だが、グーグルの推奨するのと、サイズが違ったためやり直しとなった(;´Д`) 以下に記しておくw
ロゴは60×600ピクセルの長方形に収めて、高さを60ピクセルちょうどにする(推奨)
または幅を 600 ピクセルちょうどにする必要があります。
または幅を 600 ピクセルちょうどにする必要があります。
ブログ作成関連記事はこちらです (`・ω・´)ゞ
-
前の記事
賞味期限:11年?(一人暮らし快適化計画) 2019.05.28
-
次の記事
モバイル用AMPページテスト(一人暮らし快適化計画) 2019.05.31
Advertisement
Author:yazi 投稿一覧
関連する記事
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
コメントを書く