モバイル用AMPページテスト(一人暮らし快適化計画)
- 2019.05.31
- ブログ作成

警告増加


暫く、修正なしで過ごしていたところ、警告AMPページが2Pから80P越えになってしまったoz。
たしか、必須の構造化データ要素のエラーで、Logoが設定されていないとの事だったはずと、シャシャっと作ったLogoが指定のサイズではなかったのだ。
たしか、必須の構造化データ要素のエラーで、Logoが設定されていないとの事だったはずと、シャシャっと作ったLogoが指定のサイズではなかったのだ。
なんて言ってないで、さっさと作業を進める、なんせLogoは全てのページに影響があるのだ、このまま放置すると全てのページが警告対象となってしまう。
ただ、これらの警告はAMPページが機能しないのかというとちゃんと表示されますので、同じような症状でお悩みの方は、安心してください。(一部の AMP 機能が表示されない事があると注意書きはあった)
さっさとやれ



でも、Google様の気が変わらないうちに、修正するようにした方が賢明かも知れません、そうです自分のような小心者は、早めに対処して安心を求めたがるのです (/ω\)
まずは推奨サイズの確認です⇒ロゴは正方形ではなく、長方形にする必要があり、60×600 ピクセルの長方形に収まり、高さを60ピクセル丁度にするか(推奨)、または幅を600ピクセル丁度にする必要がある。
今度こそ間違えません、内容よりもサイズ優先ですw ついでにサイトアイコンもオリジナルに変えて、ワードプレスを開いて画像をアップしました。
まずは推奨サイズの確認です⇒ロゴは正方形ではなく、長方形にする必要があり、60×600 ピクセルの長方形に収まり、高さを60ピクセル丁度にするか(推奨)、または幅を600ピクセル丁度にする必要がある。
今度こそ間違えません、内容よりもサイズ優先ですw ついでにサイトアイコンもオリジナルに変えて、ワードプレスを開いて画像をアップしました。
SearchconsoleでのAMPテストは、アプローチ方法がいくつかあるので、写真に赤丸をつけておきましたのでご参照ください。 問題点を知りたい時や修正した後に、検証とかテストをクリックすると結果が表示されます。
新たなる課題



しかし、自分には新たな問題が出てきたのです、なんと新たなる警告が…推奨サイズより大きい画像を指定してください (;´Д`)
早速調べてみると、画像幅を1200ピクセル以上にしなければならないようです(;´Д`)
現在の所は警告ページが2か所ですが、これも放っておくと増えそうです…。
だけど全部の画像を1200ピクセル以上に差し替えるなんて、そんな根性の居る作業なんて俺にはできないぞ、多分。(絶対ミリ)
早速調べてみると、画像幅を1200ピクセル以上にしなければならないようです(;´Д`)
現在の所は警告ページが2か所ですが、これも放っておくと増えそうです…。
だけど全部の画像を1200ピクセル以上に差し替えるなんて、そんな根性の居る作業なんて俺にはできないぞ、多分。(絶対ミリ)
いや、同じ警告がでてる他の方の対応も、サーチしたところ、そんな感じだったので、追従するという事です、だって全部はきついぜw
う~ん、もう一回、過去記事リサイクル作戦を実施してみるか? もう少し考えようかな。
一度にワードプレスのギャラリーイメージを指定サイズにしてくれるプラグインがあれば良いんだがw
エッ、あったぞw 『Imsanity』ってやつだ、後で試してよさげだったら、アップしますわ。
ブログ作成関連記事はこちらです (`・ω・´)ゞ
-
前の記事
Chromeおすすめコンテンツ(一人暮らし快適化計画) 2019.05.30
-
次の記事
画像サイズはAMP用に(一人暮らし快適化計画) 2019.06.01
Advertisement
Author:yazi 投稿一覧
関連する記事
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
コメントを書く