おやじの恋(一人暮らし快適化計画)
- 2019.06.21
- 男の思惑(自分)

一目会ったその日から
以前記事に書いたが、ボケ防止には恋が良いらしい、脳が活発に活動するらしいのだが、フラれた時には倍返しの反動が訪れ、高速でボケるような気がして、怖いような気もする。

中坊の時から告白したりされたりした経験があり、耐性は出来ていると思うのだが、俺みたいなヘタレは、失ってしまうという事への恐れが大きいと思う。
ぶつかって見なければ始まらないし、行動を起こさなければ結果は得られないのだから、と分かってはいるが、実に悩ましい問題だと認識する事になるのだった (/ω\)
ぶつかって見なければ始まらないし、行動を起こさなければ結果は得られないのだから、と分かってはいるが、実に悩ましい問題だと認識する事になるのだった (/ω\)
さあ、笑うがいいw そんな男に誰が付いてくるのかと… (;´Д`) ハァ~
恋の花咲く事もある

という事で調べてみた、バツイチ高齢者予備軍のみんなはどんな感じなのだろう?
恋の段階でいえば、皆さん、もう傷つきたくないという心理が働き、奥手になってしまう方が多いという事なので、うん、俺と変わりはないなと思えた事が、心の慰めにはなった。
しかし、これでは前に進む事は出来ないぞと思う。
結局、勇気を振り絞るしかないようだなと、理解するに至る。
そりゃあケースバイケースの案件だから、素晴らしいい事が書かれていても、俺に当てはまるとは限らないし、いや、当てはまるものなどないだろう。
恋の段階でいえば、皆さん、もう傷つきたくないという心理が働き、奥手になってしまう方が多いという事なので、うん、俺と変わりはないなと思えた事が、心の慰めにはなった。
しかし、これでは前に進む事は出来ないぞと思う。
結局、勇気を振り絞るしかないようだなと、理解するに至る。
そりゃあケースバイケースの案件だから、素晴らしいい事が書かれていても、俺に当てはまるとは限らないし、いや、当てはまるものなどないだろう。
すぐに迷い始める (/ω\)
おやじDEいいかな?
実にウジウジと考えすぎる性格である。
杞憂という言葉は、考えすぎて色々な心配事を次から次へと生みだす能力を指すらしいが、まさにこれに近いものだと思う。

検索したのだが、心配事の80%は起こらないとの確率がアメリカの大学の調査結果としてあるらしい、それで残りの20%が当たってしまう訳だが、16%が解決可能な心配事で、実際にどうしようもなくなってしまうのは残りの4%になる訳だ。
まあ、数字で見ると、確かにそうなんだろうけど、恋の心配事はこの数字では計り知れないと思う事になって、また振り出しに戻るのだ (;´Д`) ハァ~
そうなのだ、例えば告白が成功し、付き合う事になっても、この俺の事だ、きっと何かやらかすに違いない、そして、フラれるかも? などと成功した後の心配事も考えてしまうのだ。
始まる事が大切なのに、始まらないうちに、その後を心配するという、ばかな男のお話しでした
(/ω\*)
そのうち、フラれた話を書く事になるかもしれないな、今そんな事を考えていますぜ
( ゚Д゚)ホゲ~


-
前の記事
車の旅、翌日編(一人暮らし快適化計画) 2019.06.20
-
次の記事
旅の影響(一人暮らし快適化計画) 2019.06.22
Advertisement
Author:yazi 投稿一覧
関連する記事
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
コメントを書く