ads.txt警告よ、さらばだ(一人暮らし快適化計画)
- 2019.07.05
- ブログ作成

警告がついに消えた

長い間、アドセンスのサイトで輝いていた警告がついに消えた、原因はやはり、フリーサーバーのルートデレクトリーに、ads.txtが置けなかった事になる。
ちまたの解説によると左図の位置へ置くと良いらしいとの事で、置いて様子を見たが警告は消えなかった。
ちまたの解説によると左図の位置へ置くと良いらしいとの事で、置いて様子を見たが警告は消えなかった。
それはWEB上にあるチェックサイトで確認したところ、『URL”http://yazikun.wp.xdomain.jp/ads.txt” は規則と異なるURLです。正しい設置URLはhttp://xdomain.jp/ads.txt です』とのメッセージが出た事により、気づくことが出来た。
チェックサイト ここ
最終手段
その後、回避策は無いかと探してみたが、特に情報は見つからなかったため、最終案である、Googleからフリーサーバー情報を抹殺するという方法を選択する事になったのである。

ま、アドセンスの広告を掲載してた訳でもなかったので、問題は無かったのだが、アドセンスからこのサーバー情報を消すときに、再度登録する場合は、審査が必要だけど良いのかい? というメッセージが出た時は、なんだかもったいないような気がした。
だが、甘い言葉に乗っかると、ads.txtを設置せよという警告は引き続いて出る事になるのだ、 ンっ??
だが、甘い言葉に乗っかると、ads.txtを設置せよという警告は引き続いて出る事になるのだ、 ンっ??
でも、ads.txtをルートデレクトリーに設置できない、今回みたいな自分のケースの場合は、どっちみちアドセンスの広告は出せない事になってしまう事になるはず。
フリーサーバーでads.txtを置けるとこはあるのか?? 今の所、OK情報を見つける事が出来ていない。
ひょっとして、これを見こして独自ドメインでなくても良くなったのか? いや、対応する無料サーバーがあるかもしれないので、なんとも言えないかな。
と言うか、ここのブログで記事を書くのにアップアップしてる状態なので、他は放置プレー中なのだ。
暫くは、現状維持で良いだろうw
これからどうする
という事で、無事ads.txtの警告が、画面から消えました、なんとなくスッキリ (/ω\)
過去記事から分かったが6月5日から警告が出ていたので、ほぼ一か月警告を見ていた訳だ、愛情が芽生えたのか、少し寂しい気もする。
消した方法はここ⇒ リンク 但し、ルートデレクトリーにアクセスできないサイトを持っている場合は、アドセンス設定から、そこのサーバー登録を削除しなければならないぞ。

おまけ: 昨日、100円ショップから張替え用の網戸の網を仕入れてきた。 これから訪れる夏の車中泊の為に車用の網戸を作ってみようと思ったからだ。
だが、くるくると丸めてあるせいか、すぐに丸まってしまう癖がついている、このままでは、やりずらい。
現在、平らになるように矯正中である。
だが、くるくると丸めてあるせいか、すぐに丸まってしまう癖がついている、このままでは、やりずらい。
現在、平らになるように矯正中である。
とりあえず、いろんなサイトを見て、できそうなやつにしよう (‘ω’)ノ
ブログ作成関連記事はこちらです (`・ω・´)ゞ
-
前の記事
電子出版Amazon編(一人暮らし快適化計画) 2019.07.04
-
次の記事
電子出版Amazon編 -2- (一人暮らし快適化計画) 2019.07.06
Advertisement
Author:yazi 投稿一覧
関連する記事
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
コメントを書く