電子出版Amazon編 -2- (一人暮らし快適化計画)
- 2019.07.06
- 男の思惑(自分)

自動目次 を使ってみる
前回は、自動で目次が作れるところに気がついたところで終わってしまいましたので、そこから続けていきたいと思いう。
気がついたのはKDPヘルプに書いてあったから (/ω\)
一応古いワードの図解入りで示しますが、ヘルプの記載をそのまま置いておきます。
画像は右クリ開くで大きくなります







“Word で目次を作成するには、次の操作を行います。
すべての章タイトルに「見出し 1」スタイルを適用します。
目次を挿入する場所をクリックします。
「参考資料」タブに移動し、「目次」をクリックします。
「自動作成の目次 1」を選択します。
再度「目次」をクリックし、今度は「ユーザー設定の目次」を選択します。
「ページ番号を表示する」チェック ボックスをオフにし、「アウトライン レベル」を「1」に設定して、「OK」をクリックします。
目次を置き換えるかどうかを尋ねられたら、「OK」をクリックします。
目次のタイトルである「内容」をハイライトします。
「挿入」タブに移動し、「リンク」セクションで「ブックマーク」をクリックします。
「ブックマーク名」ボックスに「toc」と入力して「追加」をクリックします。
目次の後に改ページを挿入します。”
すべての章タイトルに「見出し 1」スタイルを適用します。
目次を挿入する場所をクリックします。
「参考資料」タブに移動し、「目次」をクリックします。
「自動作成の目次 1」を選択します。
再度「目次」をクリックし、今度は「ユーザー設定の目次」を選択します。
「ページ番号を表示する」チェック ボックスをオフにし、「アウトライン レベル」を「1」に設定して、「OK」をクリックします。
目次を置き換えるかどうかを尋ねられたら、「OK」をクリックします。
目次のタイトルである「内容」をハイライトします。
「挿入」タブに移動し、「リンク」セクションで「ブックマーク」をクリックします。
「ブックマーク名」ボックスに「toc」と入力して「追加」をクリックします。
目次の後に改ページを挿入します。”
イメージの挿入してみる
画像は右クリ開くで大きくなります





Word で画像を追加するときは、オリジナルのサイズで挿入、画像を追加する時は、カット&ペーストでなく、画像を挿入する。挿入後に画像を拡大しない。
画像の前後に 1 行の間隔を挿入する。
「挿入」タブに移動。「図」の「画像」をクリック。 ファイルを選択して、「挿入」をクリック。
文字揃えを「中央揃え」(対象は画像のみ)に設定。 デバイスの設定が高解像度に設定されていることを確認。
画像の圧縮を無効にする:「ファイル」タブに移動、「オプション」をクリック。
「詳細設定」の「イメージのサイズと画質」に移動します。「ファイル内のイメージを圧縮しない」チェックをオン。
画像の解像度を確認する: 画像ファイル右クリック、「プロパティ」を選択、「詳細」タブをクリックし、ピクセル数を確認。
画像の前後に 1 行の間隔を挿入する。
「挿入」タブに移動。「図」の「画像」をクリック。 ファイルを選択して、「挿入」をクリック。
文字揃えを「中央揃え」(対象は画像のみ)に設定。 デバイスの設定が高解像度に設定されていることを確認。
画像の圧縮を無効にする:「ファイル」タブに移動、「オプション」をクリック。
「詳細設定」の「イメージのサイズと画質」に移動します。「ファイル内のイメージを圧縮しない」チェックをオン。
画像の解像度を確認する: 画像ファイル右クリック、「プロパティ」を選択、「詳細」タブをクリックし、ピクセル数を確認。
一応仮本が完成です
細かい設定は、まだあるのですが、どうしよう? これはやり方を検証するためであって、電子書籍化する訳ではない。
だから、細かい設定は、後日でいいか? とりあえず仮本が成功しているかが大事であるw
そこで役立つのがKindle Previewerである、名前のとおり本がどんな感じなのか、プレビューできるのである。
自分は既にダウンロードしているので、やってみたいと思う (*´ω`*)
だから、細かい設定は、後日でいいか? とりあえず仮本が成功しているかが大事であるw
そこで役立つのがKindle Previewerである、名前のとおり本がどんな感じなのか、プレビューできるのである。
自分は既にダウンロードしているので、やってみたいと思う (*´ω`*)
画像は右クリ開くで大きくなります



どれどれ、う~ん、これを見てみると、一応仮本としては成功しているのではないだろうか?
このプレビューを見て、手直ししたいところは一杯ある、やっぱり試すという事は大事だと思う(*´ω`*)
後は、KDP表紙作成ツールを、ん、現在、ツールは使えないとか書いてるし…どうなんだろう?
まあ、寸法は2,560 x 1,600 ピクセルが最適で50MB未満のJPEG形式の画像ファイルで作れば良いらしい。
このプレビューを見て、手直ししたいところは一杯ある、やっぱり試すという事は大事だと思う(*´ω`*)
後は、KDP表紙作成ツールを、ん、現在、ツールは使えないとか書いてるし…どうなんだろう?
まあ、寸法は2,560 x 1,600 ピクセルが最適で50MB未満のJPEG形式の画像ファイルで作れば良いらしい。
そういう事で、今日はおしまいです ( ̄― ̄)v


-
前の記事
ads.txt警告よ、さらばだ(一人暮らし快適化計画) 2019.07.05
-
次の記事
俺達の車中泊?(一人暮らし快適化計画) 2019.07.07
Advertisement
Author:yazi 投稿一覧
関連する記事
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
コメントを書く