物置開拓史-2-(一人暮らし快適化計画)
- 2019.07.25
- 男の思惑(自分)

終盤戦
キャンプ道具は、使えない物を処分し、一応どこに何があるのかを把握する事が出来た。 後は、釣り道具であるが、伏兵として工具が散らばっていたのも、案外手間取った。



リールと錘は、ひとまとめにして、避難所を設けて退避させておいたが、針や仕掛けを作るグッツがあまりにも多く、ものすごく時間がかかりそうだったので、家の中の作業場へと搬入し、ゆっくりと仕分けしていく事にした。
なので、物置の作業はこれで終わり? 思い出した、ルーフキャリア用のバーはあったが、ベースステーがなかったんだ
(/ω\)
慌てて、船の道具を置いてあるコーナーを覗いたが、見当たらない (;一_一) 既に物置はひっくり返してあるので、行方不明確定である。
まあ、どうせ、前の前の前の車のだから、あっても、装着できないと思うんだが…合わなかったって納得したかったんだよね。
気を取り直して、ルーフボックスを見てみる、ん、バーに固定するフックとねじがない (/ω\)
なので、物置の作業はこれで終わり? 思い出した、ルーフキャリア用のバーはあったが、ベースステーがなかったんだ
(/ω\)
慌てて、船の道具を置いてあるコーナーを覗いたが、見当たらない (;一_一) 既に物置はひっくり返してあるので、行方不明確定である。
まあ、どうせ、前の前の前の車のだから、あっても、装着できないと思うんだが…合わなかったって納得したかったんだよね。
気を取り直して、ルーフボックスを見てみる、ん、バーに固定するフックとねじがない (/ω\)
どうやって蓋を閉めるんだ?


落ち着け…まずホームセンターでU字フックとナットとワッシャーを買ってくる、OK。 蓋は2本の固定バンドで巻いちゃえばいいか? OK。 なんとなく解決した (/ω\)
んじゃ、ステーを仕入れに行くか、函館では大手の車雑貨屋さんへ…取り寄せになりますが…、次w
あ~、在庫ないですね…あ、本店の方に在庫あるそうです、良し!
移動時間が1時間ほどかかったが無事ゲットw アマゾンの方が安かったか? まあ、地元の経済発展に寄与したんだ、振返らない事にする。
でもね、ルーフボックスを付けっぱなしには出来ないんだよな、車庫の上にはボートを収納してるんで、ぶつかってしまうんだよね (;一_一)
フィールドに行く時だけ、付けなきゃならない、簡単な蝶ねじの方が良いかな? 今夜考えようw
そんな感じで車庫と物置はなんとなく片付いた気がする、生存物の把握も出来たし、これで良しとしよう。
んじゃ、ステーを仕入れに行くか、函館では大手の車雑貨屋さんへ…取り寄せになりますが…、次w
あ~、在庫ないですね…あ、本店の方に在庫あるそうです、良し!
移動時間が1時間ほどかかったが無事ゲットw アマゾンの方が安かったか? まあ、地元の経済発展に寄与したんだ、振返らない事にする。
でもね、ルーフボックスを付けっぱなしには出来ないんだよな、車庫の上にはボートを収納してるんで、ぶつかってしまうんだよね (;一_一)
フィールドに行く時だけ、付けなきゃならない、簡単な蝶ねじの方が良いかな? 今夜考えようw
そんな感じで車庫と物置はなんとなく片付いた気がする、生存物の把握も出来たし、これで良しとしよう。
全ては炭火焼肉の為

あとYouTubeで見たんだけど、使い捨てのアルミ皿(大)を利用した軽量コンロがあった。
アルミ棒が4本立っていて、網の穴を通すと固定されるんだよね、しかもその棒に沿って、網の上下運動が可能になっていて、鉄製の洗濯ばさみ? で高さ調整も出来るんだわw
アルミ棒が4本立っていて、網の穴を通すと固定されるんだよね、しかもその棒に沿って、網の上下運動が可能になっていて、鉄製の洗濯ばさみ? で高さ調整も出来るんだわw
まだ、焼肉に行ってもいないのに、すごいだろうw (/ω\)

洗濯班が洗った防寒着とロッドケース。 チャックに潤滑剤をスプレーして、動かなかったらお釈迦である。
ロッドケースは、無事に稼働したが、防寒着はまだシーズンオフなので試していない、行ったとしても、下は胴付だしな? どうするんだコレ?
ロッドケースは、無事に稼働したが、防寒着はまだシーズンオフなので試していない、行ったとしても、下は胴付だしな? どうするんだコレ?


-
前の記事
物置開拓史(一人暮らし快適化計画) 2019.07.24
-
次の記事
車中泊へ行こう(一人暮らし快適化計画) 2019.07.26
Advertisement
Author:yazi 投稿一覧
関連する記事
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
コメントを書く