車中泊へ行こう(一人暮らし快適化計画)
- 2019.07.26
- 車中泊系

がんばろう、喰うまでは
右クリ開くで大きくなります





釣り道具以外は片付けを終えた、やる気にさえなれば、タープを張って炭火焼き肉が出来る (/ω\)
大事な事なので、もう一度、持ち物を頭で確認しながらシミュレーションしてみる。 就寝セットは既に車に常設しているので、いつでも暖かく眠る事ができる、大丈夫だ。
飲み物、食べ物を入れるには、紙コップ・皿でいいか? 普通の食器だと洗い物のイベントが発生するからな、荷物が増える。 1~2泊の旅では、荷物は少ない方が良い。
食材の仕入れはスーパー・コンビニで良いだろう、酒を買うついで、という事もあるからだ。
そして焼肉をする場合は、コンロと炭と着火剤、火ばさみがあれば都合がいい、それだけだ。
雨の場合も考えられるが、耐雨性の高い業務用シートとポールを一本、車に積んであるから、ロープとペグを追加しておこう、多少の雨であればそれで防げるw
あと湯沸かし用にコンパクトなガスストーブとやかん、ガスボンベは一本あれば良いと思う。 小さいクッカーセットを持っていけば、簡単な調理も出来るし。
大事な事なので、もう一度、持ち物を頭で確認しながらシミュレーションしてみる。 就寝セットは既に車に常設しているので、いつでも暖かく眠る事ができる、大丈夫だ。
飲み物、食べ物を入れるには、紙コップ・皿でいいか? 普通の食器だと洗い物のイベントが発生するからな、荷物が増える。 1~2泊の旅では、荷物は少ない方が良い。
食材の仕入れはスーパー・コンビニで良いだろう、酒を買うついで、という事もあるからだ。
そして焼肉をする場合は、コンロと炭と着火剤、火ばさみがあれば都合がいい、それだけだ。
雨の場合も考えられるが、耐雨性の高い業務用シートとポールを一本、車に積んであるから、ロープとペグを追加しておこう、多少の雨であればそれで防げるw
あと湯沸かし用にコンパクトなガスストーブとやかん、ガスボンベは一本あれば良いと思う。 小さいクッカーセットを持っていけば、簡単な調理も出来るし。
増える荷物



ベンチシートもあった方が良いと思った時、荷物がだんだん増えていく事に気付いた。 このあと100均の材料で作ったミニテーブルも書こうと思ったが、どうしたらいいんだ?
ルーフキャリアの許容量を考えると、まだ余裕だが山積みは、おしゃれじゃないからな…と言うより積み下ろしが面倒くさいからね、必要最低限で行く事にしよう。
なんにしても明日、荷物を並べてみて考えよう、そうだ踏み台も持ってかなきゃな、また一つ増えたw
炭にこだわらなきゃ、ガスストーブとクッカーだけで良いのに…いや、炭だろ、やっぱり (/ω\)
ルーフキャリアの許容量を考えると、まだ余裕だが山積みは、おしゃれじゃないからな…と言うより積み下ろしが面倒くさいからね、必要最低限で行く事にしよう。
なんにしても明日、荷物を並べてみて考えよう、そうだ踏み台も持ってかなきゃな、また一つ増えたw
炭にこだわらなきゃ、ガスストーブとクッカーだけで良いのに…いや、炭だろ、やっぱり (/ω\)
やはり現場で調理するとなると、付随する物が多くなってしまう (;一_一)
行けるのか? 俺?



まあ、こうやって準備を考えるのも旅の楽しみの一つだ、って誰かが言っていたような気がする?
今日はルーフボックスの取り付けも出来る事を確認したし、前回、紹介したコンロに取り外し可能な棒(長いネジ)を4本立てたし、工作部門は完了している。
あ、段ボールで、コンロのケース作ろうと思ってたんだ、長方形だから、多分すぐ出来るだろうw
灰や炭くずがルーフボックスの中に散らばったら悲惨だからねぇ~、布ガムテープで隙間を補強すれば、丈夫な作品が生まれるだろう。
さて、準備は整ったのだ、行くのか? でも明日雨が降る予報なんだよね (‘Д’)
片付ける時に汚れるのがヤダナ~ (/ω\) 雨降ったら、スーパー総菜の方が良いかな? あ~どうしよう?
今日はルーフボックスの取り付けも出来る事を確認したし、前回、紹介したコンロに取り外し可能な棒(長いネジ)を4本立てたし、工作部門は完了している。
あ、段ボールで、コンロのケース作ろうと思ってたんだ、長方形だから、多分すぐ出来るだろうw
灰や炭くずがルーフボックスの中に散らばったら悲惨だからねぇ~、布ガムテープで隙間を補強すれば、丈夫な作品が生まれるだろう。
さて、準備は整ったのだ、行くのか? でも明日雨が降る予報なんだよね (‘Д’)
片付ける時に汚れるのがヤダナ~ (/ω\) 雨降ったら、スーパー総菜の方が良いかな? あ~どうしよう?
げっ、いま彼女からLineきて、どうやら台風の卵が孵る影響らしい…函館の天気しか見てなかったという、情けなさw (/ω\)
コンロの棒だが、火が強い時、距離をとり適温を模索できる、また、最後の方は保温という使い方も出来る…と思う。 クリップは挟む力の強いものがいい。 あと、火が付いている時の移動はやけど注意、軍手推奨w
車中泊関連記事はこちらです (`・ω・´)ゞ
Sponsored Link


-
前の記事
物置開拓史-2-(一人暮らし快適化計画) 2019.07.25
-
次の記事
車中泊へ行こう -2-(一人暮らし快適化計画) 2019.07.27
Advertisement
Author:yazi 投稿一覧
関連する記事
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
コメントを書く