ブログの構成で悩む(一人暮らし快適化計画)
- 2019.08.04
- ブログ作成

でたらめになったカテゴリー
このブログは思いついた事を書いているので、カテゴリー分けをしてはいるが、最近は分けておらず、その意味をなしていない。

これは、余り好ましい事だとは思っていないのだが、整理するには根性と体力、そして何よりやる気が求められる。
自分は、やる気を出して集中し続けられる時間はあると思うが、同じ事をしていると飽きる? 眠たくなる? ので多くの休憩が必要になってくる。
だから、たぶん、これに手をだすと他の事が何もできず、ブログの更新もストップする事になるだろう。
自分は、やる気を出して集中し続けられる時間はあると思うが、同じ事をしていると飽きる? 眠たくなる? ので多くの休憩が必要になってくる。
だから、たぶん、これに手をだすと他の事が何もできず、ブログの更新もストップする事になるだろう。
思案中 (; ・`д・´)
グーグル様の指導要綱では、記事を探しやすく読みやすいページ作りが良いとされている。 分かってるよ、でもね、いろんな事やってると、まあ、いいか、ってなっちゃうんだな。

だからと言って1週間、ブログ更新をストップしてやります! なんて決めてやるとプレッシャーになるしな、期間中で仕上がる自信もない。
いっそ、何も公表せずに、こっそりチマチマやるか?…、きっとやらないに違いない (/ω\)
いっそ、何も公表せずに、こっそりチマチマやるか?…、きっとやらないに違いない (/ω\)
試し充電
今日、ポータブル電源とソーラーパネルが届いたので、少年のような気持ちで荷物を解き、一応説明書を見る。



北海道の電気は50hzなので設定を変更する、これは初めての情報だった、立ち上げて、AC・DCスイッチを同時押しで変えた、出荷設定は60hzなのだそうだ。
その後、ソーラーをベランダの窓際にぶら下げてセット完了、ガラス越しは1/3の出力になるらしいし、角度も少ししか付けられない、それに寒冷地なので2重ガラスだし (/ω\)
まあ、実験だからいいんだ、と思ったら、3/4位の電力が残ってる、減らさないと充電できないなと思い、スマホの充電を開始する。
3w消費と表示される、このままでは電気が減らない、おもむろにTVのコンセントをさしてスイッチON、80w位になった、ちなみに家のTVに待機電力は1wだったw
録画してたやつを見ながら1/4位迄減らす、TVだけだと満充電で4~5時間見れる計算になる。
なんだか、これから使用電力に細かくなりそうだw
その後、ソーラーをベランダの窓際にぶら下げてセット完了、ガラス越しは1/3の出力になるらしいし、角度も少ししか付けられない、それに寒冷地なので2重ガラスだし (/ω\)
まあ、実験だからいいんだ、と思ったら、3/4位の電力が残ってる、減らさないと充電できないなと思い、スマホの充電を開始する。
3w消費と表示される、このままでは電気が減らない、おもむろにTVのコンセントをさしてスイッチON、80w位になった、ちなみに家のTVに待機電力は1wだったw
録画してたやつを見ながら1/4位迄減らす、TVだけだと満充電で4~5時間見れる計算になる。
なんだか、これから使用電力に細かくなりそうだw
まあ、実験は成功だ、この感じで行くと丸一日かかっても満タンにはならないし、もうすぐ日は傾いてしまう。
明日か明後日、今度はフィールドで実験してみようと思うw
ブログ作成関連記事はこちらです (`・ω・´)ゞ
-
前の記事
車中泊とWi-Fi(一人暮らし快適化計画) 2019.08.03
-
次の記事
おやじの恋 -5-(一人暮らし快適化計画) 2019.08.05
Advertisement
Author:yazi 投稿一覧
関連する記事
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
コメントを書く