超激安車載FFヒーター(; ・`д・´)(一人暮らし快適化計画)
- 2019.08.12
- 車中泊系

憧れの車載FFヒーター


車中泊する方なら一度は考えた事のあるFFヒーター、エンジンを止めてあっても使える車用のFFストーブだが、本体だけでも二十数万円もし、取り付け工賃を合わせたら30万程度になってしまうため、諦めた方も多いだろうと思う。
だが、made in China、の製品で2万円以下の製品が増えてきているのだw 既に有志達が某大手通販サイトから仕入れて、取り付け方などの動画がアップされている。
この動画を見たが、取り扱い説明書に書かれている内容に理解できない事が多く、ずぶの素人には困難だろうとの一言が付け加えられていた。
だが、made in China、の製品で2万円以下の製品が増えてきているのだw 既に有志達が某大手通販サイトから仕入れて、取り付け方などの動画がアップされている。
この動画を見たが、取り扱い説明書に書かれている内容に理解できない事が多く、ずぶの素人には困難だろうとの一言が付け加えられていた。
後はただ、吸気と排気のホースを車外に出すだけという、お手軽な製品となっているので、ずぶの素人でも手を出せる感じまで進化しているのである。
更にタンクを外して、離してセットすると横向きでも使用できる。
中国語が理解できない(/ω\)

ただ残念な点もある、燃料が軽油だという事と、リモコンの使い方が??なため、サーモ機能が使えなかった? あるいは無い? ような感じだった事だ (/ω\)
ちなみに、これで車を走らせる訳ではないので、灯油でもイケるらしいw
ちなみに、これで車を走らせる訳ではないので、灯油でもイケるらしいw
まあ、俺の場合は収納スペースを作るための寝床の底上げが先なので、このFFヒーターを置けるようなスペースだけは計算に入れておこうと思っている。
それと、素人さん向けの説明ではあったが、FFヒーターの排気熱は結構、温度が高いらしいので、排気ホースの断熱と、排気する場所はタイヤの直近は避ける、を慎重に検討した方がいいみたいであった。
「激安FFヒーター」でググると発見できます。 またはAmazonへ行ってみる
いつかはこの手にw
ただ、今は断熱素材も性能が良くなっていて、排気ホースを這わせる場所によって、色々と工夫すればコンパクトに仕上げる事が可能なので、余り心配する事はないだろう。
こういう簡単で便利なおもちゃに非常に興味を持つ俺は、ネット上で5種類くらいの製品を見かけ暫くの間眺める事になった。
そして3~5万円程度の物もあったが、価格だけが高いのか? それとも高機能になっているのかは確認できず、終了となった。
俺の希望としては5000wもいらないので、もう少しパワーを落として、小型化したものでいいと思うのだが、軽自動車ばかりではないので開発されないかもしれないと思っている。
でも、断熱材等の材料費がかかっても1/15程度の予算で付けられるのだから、魅力的であるに違いない。
あ~あと12V電源さえあれば家でも使えるので、災害時にはいいかも知れない、あっ、排気管を延長しないとダメか (/ω\)
ん? 去年の初雪の日の車中泊は寝袋二枚で乗り切ったんだよな? 12v用の電気毛布で良いんじゃないw
手作りルーフラックの走行テスト結果

60Kmで走行しても異音が見られなかったので、函館新道にて90㎞で走って見たところ、タイヤの走行音の方が大きかった。
特に異音が出なかったので大丈夫という事で、後はこのまま付けておいて、ネジのゆるみ具合を見てみるw
留め金がそのままなので、少し雑に見えるが、塗装する気力が湧くまで気にしない事にする。
特に異音が出なかったので大丈夫という事で、後はこのまま付けておいて、ネジのゆるみ具合を見てみるw
留め金がそのままなので、少し雑に見えるが、塗装する気力が湧くまで気にしない事にする。
車中泊関連記事はこちらです (`・ω・´)ゞ
-
前の記事
おやじは何を見つめてる?(一人暮らし快適化計画) 2019.08.11
-
次の記事
鍵を無くしたルーフボックス(一人暮らし快適化計画) 2019.08.13
Advertisement
Author:yazi 投稿一覧
関連する記事
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
コメントを書く