軽減税率を確認する (/ω\)(一人暮らし快適化計画)
- 2019.08.19
- 男の思惑(自分)

あと2ヵ月だぜ

おやじはふと思った!! 10月から消費税が上がるとTVで言ってた事をw 確か、食料品は増税されないんだよな~等も。
外食はめったにしないが、これは増税? そうなんだ、はっきりと理解してない事に気づいた訳だ。
それに、キャッシュレス? で支払うと、お得になるとかもあった筈、これは今のうちに理解しておかねばと、ググる事にしたw
まずは、何が軽減されるんだと思ったら、軽減ではなく、今まで通りなんじゃないか? 日本語は難しいものだ。
外食はめったにしないが、これは増税? そうなんだ、はっきりと理解してない事に気づいた訳だ。
それに、キャッシュレス? で支払うと、お得になるとかもあった筈、これは今のうちに理解しておかねばと、ググる事にしたw
まずは、何が軽減されるんだと思ったら、軽減ではなく、今まで通りなんじゃないか? 日本語は難しいものだ。
飲って書いてあるのに日本語とは難しいものだ (/ω\)
高い物は今のうちに

んで、やっぱり外食、いわゆるお店で食べると10%になる、けど、テイクアウト(お持ち帰り)や宅配は8%でいいらしい。
だが、どこかの場所を借りて、ケータリング等の出張サービスを利用すると10%だそうだ。 まあ、俺には縁がないけど。
だが、どこかの場所を借りて、ケータリング等の出張サービスを利用すると10%だそうだ。 まあ、俺には縁がないけど。
待てよ、公共料金もか? 低所得者割引制度はないのか? と調べたが、無いらしい (*ノωノ)
さあ、割引制度は諦めて、キャッシュレスでの支払いはどうなるんだ? 永遠ではなく期間があるらしい、う~ん、微妙な9ヵ月(2019年10月1日~2020年6月30日)、せめて1年にすればいいのにw
方法としては、クレジットカード決済とか、携帯で出来る○○payみたいだなと分かった。 特典はと言うと、中小企業以下(個人商店)が5%で大手フランチャイズ店(コンビニとか)が2%の還元らしい。
無職だから買えない (/ω\)

つまり100円の物を買うと110円だが、5%還元なら105円となる訳だw
対象店にはこんなポスターが掲示されるらしいので、なるべく5%の所を利用した方がお得みたいですね。
だが、待てよ? いちいち100円の支払いをクレジットカードで決済するのか?
カード会社で何か手段はないのか?
対象店にはこんなポスターが掲示されるらしいので、なるべく5%の所を利用した方がお得みたいですね。
だが、待てよ? いちいち100円の支払いをクレジットカードで決済するのか?
カード会社で何か手段はないのか?
98円とか298円とかの細かい支払いも簡単にできるし、クレジットカードと合算して請求が来るらしいので分かりやすい。
9か月間の為だけに、わざわざCMでやってる○○payとかに会員登録しなくても済むわけだw
まあ、10月からだから後で申し込むとしよう。
それと、期間が9ヵ月で、買い物は食料品位だからな、そんなに期待はもてないけどねw
-
前の記事
真夏の世の夢?(一人暮らし快適化計画) 2019.08.18
-
次の記事
車中泊を快適に過ごせw(一人暮らし快適化計画) 2019.08.20
Advertisement
Author:yazi 投稿一覧
関連する記事
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
コメントを書く