続・続・車中泊を快適に過ごせw(一人暮らし快適化計画)
- 2019.08.28
- 車中泊系

拠点を快適にするべし
*右クリ開くで画像大w

どんなときもWiFiの実力も分かったし、フィールドデビューも近いだろうけど、肝心の寝床の底上げと、ポータブル電源置き場が決まっていないのが問題だ。
いい案が浮かばないと言っては、先延ばしになっている状態を何とかせねばと、木材を仕入れて来てしまった。
いい案が浮かばないと言っては、先延ばしになっている状態を何とかせねばと、木材を仕入れて来てしまった。
まず、荷台に積み込んである、毛布だの、寝袋だの、エアーマットだのを全て引きずり出して、車に長い板を差し込んで空想にふける (´▽`*)
やはり前方を上げると、天井までの空間が少なくて、俺には我慢できない事が分かる。 仕方がない一番先頭の床下収納は諦めて板を敷くだけにしよう、と決める。
強硬手段


これが決まれば、そこを基準に後方の高さを決めれば良いいんだから、と次にどうやって分割するかだ?
後ろの座席に人は乗らないとは思うが、椅子を引き起こした辺りで分けるというオーソドックスなのが無難だろう。
これで前後2分割だから、それぞれ縦半分で1/2にすれば4分割となる。
装備を外すのは車検の時くらいだと思うけど、これで出し入れがしやすくなるだろう。 まずはここまでだなw
それから寸法を測り、それぞれ四角い枠組みを想定し切り出しを始める、一応計ってはいるが、現場で作業しているので、切り終えるたびに、車に置いて確認をとりながら進めていた。
後ろの座席に人は乗らないとは思うが、椅子を引き起こした辺りで分けるというオーソドックスなのが無難だろう。
これで前後2分割だから、それぞれ縦半分で1/2にすれば4分割となる。
装備を外すのは車検の時くらいだと思うけど、これで出し入れがしやすくなるだろう。 まずはここまでだなw
それから寸法を測り、それぞれ四角い枠組みを想定し切り出しを始める、一応計ってはいるが、現場で作業しているので、切り終えるたびに、車に置いて確認をとりながら進めていた。
ついでに固定金具も少し仕入れてこよう、上に乗せるコンパネはこの土台が出来上がってからで良いし、まだコンパネに貼る生地? シート? を探してないしw
そんな訳で質素なお食事を済ませ、休憩を兼ねたホームセンター散策へと向かった。
久々の労働(/ω\)


その後、暗くなる前に、土台とテーブルを受ける棚? 全てを切り出した訳だが、結構疲れてしまった。
長さを間違えないようにと気を使ったせいだろう、なんか目がショボショボするし、働いた感が溢れている。
なので今日はここまでとするw
明日は、ドリルを使って枠を締め上げていくのだが、果たしてうまくいくのだろうか?
長さを間違えないようにと気を使ったせいだろう、なんか目がショボショボするし、働いた感が溢れている。
なので今日はここまでとするw
明日は、ドリルを使って枠を締め上げていくのだが、果たしてうまくいくのだろうか?
案外、悩んでいる事もやり始めると、なんとかなるもんだなぁ~、等と、完成もしていないのに、成功を疑っていない、軽いおやじでした (/ω\)
車中泊関連記事はこちらです (`・ω・´)ゞ
-
前の記事
おやじの恋番外編/師匠危うしw(一人暮らし快適化計画) 2019.08.27
-
次の記事
新・車中泊を快適に過ごせw(一人暮らし快適化計画) 2019.08.29
Advertisement
Author:yazi 投稿一覧
関連する記事
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
コメントを書く