アフリエイトに向き合ってみる?(おやじの恋快適化計画)
- 2019.11.10
- ブログ作成

きっかけは単純

このブログを始めるにあたっての目標は、ぼけ防止であるw だが、ただ記事を書いていても、頭を使う事にも限度があると思う。
何かプラスアルファしなくてはならないぞと、考えて決めたのがAmaz〇n様のアフリエイトだった。
ネットでいろいろ検索してページを開くと、商品の写真が順番に変わったりしているが、自分の興味を持った商品の履歴を追って表示させられている事は知っていると思う。
何かプラスアルファしなくてはならないぞと、考えて決めたのがAmaz〇n様のアフリエイトだった。
ネットでいろいろ検索してページを開くと、商品の写真が順番に変わったりしているが、自分の興味を持った商品の履歴を追って表示させられている事は知っていると思う。
何人の先輩の方々が、やっていると思う?? 新参者の俺のブログなんて誰が来るんだろか?
そんな事を考えながら検索していると、グーグル様のアナリティクスとか、サーチコンソールとか、アドセンスとかにたどり着く事になったのである。
しかしだw いくら分析するパーツが揃ったとしても、肝心のブログに誰も来なければ、何も変わらないという事に気付く (/ω\)
形にこだわるだけじゃあ×(/ω\)

そうなんだ、広告を出したはいいが、見てくれる人が居なければ、クリック数は0のままなのだ。
まあ、あれだな、ここで悩んでも仕方がないので、とりあえずブログを始めようと決心し、記事を書き始めるが、専門性とかは皆無だった (/ω\)
なんとか20位の記事を書きあげて、検索したアドセンスの要件を満たすため、ブログテーマの選別に移った。
まあ、あれだな、ここで悩んでも仕方がないので、とりあえずブログを始めようと決心し、記事を書き始めるが、専門性とかは皆無だった (/ω\)
なんとか20位の記事を書きあげて、検索したアドセンスの要件を満たすため、ブログテーマの選別に移った。
もう、忘れてしまっても良いんだろうけど、headにコードを埋めろとか、同じような作業を続けていると、今何をやっているかが、あやふやになっていた事を思い出す。
この時に、注意したのがプライバシーポリシーとか運営者情報、連絡先の明記だったか? あと余計なリンクは貼るなとか、カテゴリー分けをして、記事を見つけやすいようにしろとかもあったような気がする。
まあ、それなりに見られる状態になった時に、まずはAmaz〇nに提携を申し込んでみたw
なぜかって? アドセンスが通る? そんなブログの出来であればAmaz〇nも行けるっしょw と言う考えだったのだ (/ω\)
思い起こせば、この頃からちゃんと、カテゴリー分けを意識した記事を書く事を、身に着ければ良かったのだが、記事の内容があいまいであったため、正確に分ける事が困難になってしまったのだ(-_-)zzz
さて、どうする??

何日か後にAmaz〇n様から、了解のお返事を頂き、さっそくアフリエイトを始めようとしたが、ちょっと待てよ?
余計なリンクに当てはまるのではないかと、アドセンス通過後にする事にしたw 何事にも慎重にである。
余計なリンクに当てはまるのではないかと、アドセンス通過後にする事にしたw 何事にも慎重にである。
これがアドセンスのポリシー違反に該当すると、注意が来るらしいw 例の何が悪いのかをはっきり明示していない奴である。
とは言っても、慎重な俺は、そんなリンクは貼らないのでお目にかかった事は無いw
いや、あんまりやってないっていうのが現状だ…、少し頑張ってみるか?
ちなみに現在は、Amaz〇n様・もしも様・A8様を利用させて頂いてますが、ほとんどイジッテませんw
あった方が良いだろう?? 壁紙として利用している感じ ( ̄― ̄)V
ブログ作成関連記事はこちらです (`・ω・´)ゞ
-
前の記事
床屋と相性が悪い(おやじの恋快適化計画) 2019.11.09
-
次の記事
WEBPファイルって知ってるかい?(おやじの恋快適化計画) 2019.11.15
Advertisement
Author:yazi 投稿一覧
関連する記事
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
コメントを書く