ソーラパネルとポータブル電源(おやじの恋快適化計画)
- 2020.03.06
- 車中泊系

冬季の北海道、曇り多し(*´Д`)


半年位になるか? Amaz〇nの安売りの時に仕入れたポータブル電源とソーラーパネルw
夏場はガンガン陽が当たって発電状況も良かったが、冬になって降雪や曇りが多くなると、まったく充電できない日もあった。
もともと車中泊で使おうと思っていたが、家でも使った方が電気代の節約になるんじゃね? とスマホやポータブルWi-Fiを充電してるのだが、師匠と二人だと満充電で3日ほど持つ。
だが、どこかの説明で読んだのだが、ソーラーパネルから充電しながら、スマホなどへ充電しない方が良いとあったので、ながら充電はしていない。
夏場はガンガン陽が当たって発電状況も良かったが、冬になって降雪や曇りが多くなると、まったく充電できない日もあった。
もともと車中泊で使おうと思っていたが、家でも使った方が電気代の節約になるんじゃね? とスマホやポータブルWi-Fiを充電してるのだが、師匠と二人だと満充電で3日ほど持つ。
だが、どこかの説明で読んだのだが、ソーラーパネルから充電しながら、スマホなどへ充電しない方が良いとあったので、ながら充電はしていない。
そんなヘタレが、今企んでいるのがソーラーチャージャーを使用して、ながら充電を可能にしようというものだ。
新兵器、お蔵入りか?

実は、ソーラーパネルを仕入れた時に、ついでに用意しておいたのだw
これには中古の車用のバッテリーを使用しようと考えていたのだが、通常のバッテリーだと、いろいろガスが出たりして、室内での運用は危険らしい。
これには中古の車用のバッテリーを使用しようと考えていたのだが、通常のバッテリーだと、いろいろガスが出たりして、室内での運用は危険らしい。
まあ、簡単に車に取り外しが出来るようにと薄くて軽いやつにしたのだが(/ω\)
家の屋根の上に置いておくと、ちょっとした風でも、バタバタと揺れてしまうので、出しっぱなしには出来ないのだ(*´Д`)
という事から、次の事が導き出されたw
比較的安全な、デープサイクルバッテリーと風にも負けない、お家の屋根に固定できる枠付きソーラーパネルと配線が必要であると…。
広がる選択肢

さて、そこで問題だ? これだけ揃えるとなると3万円くらいはかかってしまうのだ。 ソーラーチャージャーは20A対応なので、バッテリーとソーラーパネルの数を増やせば、ある程度の家電も使えるようになるのだが、5万円以上の費用が
(*´Д`)
さて、どうする俺? 問題は冬なんだよな~?
まあ、もう少し悩もうか? 何故って? 最近、ポケモンで車で走っているんだが、アイソレーターというものを使えば、バッテリーに充電できるみたいな、情報を仕入れたのだw
(*´Д`)
さて、どうする俺? 問題は冬なんだよな~?
まあ、もう少し悩もうか? 何故って? 最近、ポケモンで車で走っているんだが、アイソレーターというものを使えば、バッテリーに充電できるみたいな、情報を仕入れたのだw
こちらの場合は、天気に関係ないので、ほぼ毎日ポケモンへ出勤している俺にとっては無駄がないという事になる(/ω\)
まあ、車のDC電源からインバーター経由でポータブル電源へ充電もできるのだが、車中泊で試していないので、その実力はまだわからないのだ(*´Д`)
明日でも試してみるか? いつも、そう思うのだが、忘れてしまうという、高齢者予備軍の特権を、知らないうちに使ってしまっている。
まあ、焦って決めても仕方がないので、時々思い出しながら、検証していこうw
いや、そういいながら、試した結果、問題なく充電できましたわ(`・ω・´)ゞ
車中泊関連記事はこちらです (`・ω・´)ゞ
-
前の記事
お年頃の肉体(*´Д`)(おやじの恋快適化計画) 2020.03.05
-
次の記事
睡眠時間が増えた(おやじの恋快適化計画) 2020.03.07
Advertisement
Author:yazi 投稿一覧
関連する記事
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
コメントを書く