税務署へ行こう:弐( ̄― ̄)V(おやじの恋快適化計画)
- 2020.03.26
- 男の思惑(自分)

税務署でe-Tax

昨年と同じなら、別に聞かなくても出来るのだが、たびたび「大丈夫ですか?」と声をかけられるが、今んところ大丈夫です、等と中途半端な返事をしておく(/ω\)
以前にeTaxを利用していると、識別番号とかがあるのでそれを打ち込むと、個人のデーターが反映されるので、本当に必要な箇所だけ気をつければOKである。
以前にeTaxを利用していると、識別番号とかがあるのでそれを打ち込むと、個人のデーターが反映されるので、本当に必要な箇所だけ気をつければOKである。
グーグル様の住所は外国なので、全部打ち込むと、文字数がオーバーするのは前回と変わっていない(*´Д`)
ビル名などは省略してかまわないと説明書きがあるので、適当に間引いて打ち込めばいい。
収入の記入が終わったら、次は必要経費に移る、一つずつ書く必要はなく、合計金額でOKだ。
ただ、説明できるように収支一覧表は作成してた方が良い。 それに今回は北海道で必須の暖房費を20%の按分で経費に加えているし、電気代やスマホ利用料もぶち込んでいるからね。
なんと昨年の必要経費の3倍位になってるし、何でこうなるんだ?…、と、ガサ入れが入った時に、自信をもって答えねば、追徴課税されるかも知れない(; ・`д・´)
まあ、俺みたいな低収入の場合は、軽く無視されると師匠は言っていたが、世の中、油断は禁物であるV( ̄― ̄)V
これを打ちこみ終えたら、ほぼ終了なので、間違いがないかを確認しながら進める。
最後の方に、個人番号(国から押し付けられた番号)を入力するので、カード等は忘れずに持っていこうw
世話好きなのか、怪しまれてるのか

さて、そろそろ終了だという時、待ってましたとばかりに担当者が、数字などに間違いがないか確認させて頂きますと、やってきた。
金額や住所などを見た担当者は「これは何ですか?」と聞いてきた。
どうやらアドセンスを知らないらしいので、広告のアフリエイトです、と説明したら理解してくれたみたいだったが、「ちょっと確認してきます」と言って、立ち去る。
金額や住所などを見た担当者は「これは何ですか?」と聞いてきた。
どうやらアドセンスを知らないらしいので、広告のアフリエイトです、と説明したら理解してくれたみたいだったが、「ちょっと確認してきます」と言って、立ち去る。
そして、上司の所へでも行って、確認してもらうのか、「ちょっとお待ちください」と、再び消える(; ・`д・´)
やっぱり去年よりチェック厳しいじゃんか、と思うが去年だって確認しながら入力したので、俺にやましいところはないw
戻ってきた男性職員は、「これで良いそうです。 昨年も同じようにされたんですよね?」
と言われたので、「ハイ、言われたとおりにやりました」でプチ騒動は終了した。
そして、その結果だが、恐るべし必要経費!! 去年の納税額の約半分になったぞw
去年は10,000円を下回る金額だったが、今回は5,000円を下回ったのだ(*´ω`*)
来年もまた来るぞ、そう呟いて、俺はポケモンをやりに向かうのであった。

-
前の記事
税務署へ行こう壱(`・ω・´)ゞ(おやじの恋快適化計画) 2020.03.25
-
次の記事
アフリエイターにはなれない(*´Д`)オレ(おやじの恋快適化計画) 2020.03.27
Advertisement
Author:yazi 投稿一覧
関連する記事
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
コメントを書く