車中泊・宴会用テーブル(おやじの恋快適化計画)
- 2020.04.13
- 車中泊系

とりあえず進めw

以前作成したテーブルの天板は発泡素材だった、4本のツッパリ棒の上で、見事に役割を果たしていたのだが、床の底上げをしたため、高さ的に問題が発生した。
足を伸ばして寝る時に、つま先が引っかかったり、膝を曲げて寝返りをうつと、ぶつかってしまうのだ(;´Д`)
あと10㎝程度テーブルの高さを上げないと、テーブルに気を使ってしまい、安らかな睡眠が出来ないのである。
足を伸ばして寝る時に、つま先が引っかかったり、膝を曲げて寝返りをうつと、ぶつかってしまうのだ(;´Д`)
あと10㎝程度テーブルの高さを上げないと、テーブルに気を使ってしまい、安らかな睡眠が出来ないのである。
ただ、ある程度の技術がないと、俺の実力では危ういので、これからホームセンターにでも行って、何か都合の良いアイテムがないか探しに行く事にした。
もちろん、散歩に行ってからと言う条件付きである…、ポケモンもだけどw
いつも散歩する公園から10分程でホームセンターがあるので、駐車場で現場を見ながら考える(/ω\)
素材を探せ

一応設置サイズの確認はしてあるので、後は素材と形状を決めるだけである…、がこれが悩むところであるw
すでに床は出来上がっているので、これに寄り添い、なんとなく溶け込んでもらわなければならない(/ω\)
誰に見せる訳でもないんだが、自分なりに納得しないとダメなんだなw
すでに床は出来上がっているので、これに寄り添い、なんとなく溶け込んでもらわなければならない(/ω\)
誰に見せる訳でもないんだが、自分なりに納得しないとダメなんだなw
で、一通り売り場を散策した後、車に戻り現場を見ながら再検証する(/ω\)
今回はテーブルの高さが重要なのである、あと俺でも出来るのが最低条件なのだ。
決めちゃった、エヘ(*´Д`)

選択肢は2つに絞られる、木かパイプか? 悩んだ結果すでにカットされている60㎝のイレクターパイプに絞り、再度現場を睨みつけるw
いけるか? パイプで土台を作って板をのせて見るか? 55㎝が理想だったが、自分に都合の良いものは売り場には見当たらなかった(/ω\)
今回は、テーブルの天板を板にするので、ニスを仕入れてみたw 多少手作り感が出るし、木材そのままでは、味気ないからね。
まあ、ニス位なら俺でも塗れるだろうと思ったが、帰宅後にちゃんとYouTubeを見て学習する(/ω\)
なんか、板をやすりで、磨かなければならないようだ
(/ω\) しかも2度塗り以上でないと、いけないらしい。
いけるか? パイプで土台を作って板をのせて見るか? 55㎝が理想だったが、自分に都合の良いものは売り場には見当たらなかった(/ω\)
今回は、テーブルの天板を板にするので、ニスを仕入れてみたw 多少手作り感が出るし、木材そのままでは、味気ないからね。
まあ、ニス位なら俺でも塗れるだろうと思ったが、帰宅後にちゃんとYouTubeを見て学習する(/ω\)
なんか、板をやすりで、磨かなければならないようだ
(/ω\) しかも2度塗り以上でないと、いけないらしい。
作業は明日からなので、思い込んでしまえば何とかなるだろうw そうである、やる気があれば何でもできる(;´Д`)
今夜はイメージトレーニングを繰り返し行って、明日に備えようじゃないかw
車中泊関連記事はこちらです (`・ω・´)ゞ

-
前の記事
海を見てイップク(/ω\)(おやじの恋快適化計画) 2020.04.11
-
次の記事
時間が足りない(*´Д`)(おやじの恋快適化計画) 2020.04.14
Advertisement
Author:yazi 投稿一覧
関連する記事
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
コメントを書く