車窓を塞げ (`・ω・´)ゞ(おやじの恋快適化計画)
- 2020.04.17
- 車中泊系

目についたことが気になる
前回掲載できなかったためこの場をお借りします



テーブルを作っていた時だが、後方の嵌め殺しの窓に付けてある目隠しが落ちてきた(*´Д`)
直ぐに付けようとしたが、また落ちてくる…、最近落ちる事が多いぞ? 何度かめで、くっついたが吸盤が劣化したのか、目隠し自体が変形したのかのどちらかである。
まだ、作って一年は経っていないが可能性としては大きい? 同日に作成した反対側のは落ちてこないので、個体劣化である、と思う(/ω\)
さあ、こういう時俺はどうすると思う? 発泡スチロールの板が余ってるので、作ってみるか、が正解である。
直ぐに付けようとしたが、また落ちてくる…、最近落ちる事が多いぞ? 何度かめで、くっついたが吸盤が劣化したのか、目隠し自体が変形したのかのどちらかである。
まだ、作って一年は経っていないが可能性としては大きい? 同日に作成した反対側のは落ちてこないので、個体劣化である、と思う(/ω\)
さあ、こういう時俺はどうすると思う? 発泡スチロールの板が余ってるので、作ってみるか、が正解である。
しかも切り口までもボロボロ、ガタガタになるのである。 それを経験してから、手を出さなかった素材なのだが、このままオブジェとして置いておく訳にはいかない。
せっかく製品としてこの世へ生産されてきたのだ、せめて世の中の為に役立ってもらおうじゃないか?
そこで、検索してみる、確か発泡スチロール専用のカッターがあったはずだw 以前、鉄腕ダッシュで、でっかい発泡スチロール製のお椀に乗って川を下る企画があった時に、見た事がある。
専門用具

細いニクロム線だと思うが、発熱させて、発泡を溶かしながら進むのだw
発泡スチロールを融解させるので、その切り口から、クズが出る事もなく、きれいな切断面となるはずだ。
発泡スチロールを融解させるので、その切り口から、クズが出る事もなく、きれいな切断面となるはずだ。
普通のカッターを火で炙りながら、やってみるか? いや、何度も火で炙るのは効率が悪いんじゃね? ダイソーに無いのか? 等といろいろな案が出されてくる。
100円ショップのは3㎝位の幅しかなく、カットする場所によっては、力及ばずになる事があるらしいので、さっそく諦める(*´Д`)
となると1,000円越えは仕方がない事になる…、ホームセンターに行って見るかい?
という事で、ホームセンターに向かった訳だが、なかなか見つからずに視察に精を出す羽目になる(/ω\)
やっと探し出したのに、アダプター付きのやつで4,500円…、いらんw
運が良けりゃ探せば有るw

お約束通り、次のホームセンターへ、あった!! 通販サイトで見た乾電池式の1,400円(*´ω`*)
通販より200円程お高いが、地元にお金を落とす事に意義があるw 単二電池なので、在庫がないはず、ついでに電池を2本仕入れるw
直線用に発泡スチロール系専用カッターも売っていたが、使用頻度が低いと思われるので、却下(*´Д`)
通販より200円程お高いが、地元にお金を落とす事に意義があるw 単二電池なので、在庫がないはず、ついでに電池を2本仕入れるw
直線用に発泡スチロール系専用カッターも売っていたが、使用頻度が低いと思われるので、却下(*´Д`)
透明ごみ袋を開いて、水スプレーで引っ付け、マジックで線を引くという荒業をYouTubeから仕入れたので、それをやってみようと思う。
ん、昔…、窓にスモークを張ろうとして、しわだらけになった思い出が蘇る(*´Д`)
ん~、今度は線を引くだけだし良いか??
なに、ダメだったら、段ボールで試してみるぜw 車中泊関連記事はこちらです (`・ω・´)ゞ

-
前の記事
色はちゃんと選べよ(おやじの恋快適化計画) 2020.04.15
-
次の記事
車窓の型取りはできたが(;一_一)(おやじの恋快適化計画) 2020.04.18
Advertisement
Author:yazi 投稿一覧
関連する記事
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
コメントを書く