体がなまる(*´Д`)(おやじの恋快適化計画)
- 2020.05.14
- 男の思惑(自分)

散歩の充電


最近、ぐずついた天候だったので、ソーラーパネルで充電できないのもあったが、体をあまり動かしていなかったので、言葉も訛っているが体もなまったに違いないw
標準語で言うと体力が落ちるとかいう意味なのだが、北海道なので「なまる」という表現になる(/ω\)
という事で、さっき師匠が帰った後に雨が少々降ったが、今は晴れている(*´ω`*)
市内の公園は侵入可となったが、飲食を伴う宴会行為は、まだ自粛? やらないでくれという事である。
もう、桜の花は殆んど散っているので、花見をやる人はいないと思うけど、いろんな人が居るからなw
標準語で言うと体力が落ちるとかいう意味なのだが、北海道なので「なまる」という表現になる(/ω\)
という事で、さっき師匠が帰った後に雨が少々降ったが、今は晴れている(*´ω`*)
市内の公園は侵入可となったが、飲食を伴う宴会行為は、まだ自粛? やらないでくれという事である。
もう、桜の花は殆んど散っているので、花見をやる人はいないと思うけど、いろんな人が居るからなw
雨は降っていないが曇り空なので、今日はソーラーパネルでの充電が出来ないと判断し、車に積んだインバーターから、ポータブル電源へAC充電する為の、帰りの道順を考えるのを忘れない。
ポケモンついで(/ω\)

まあ、半分程度充電すると間に合うので、1時間半の走行が求められるのだが、ここへ来る前にすでに40分程走ってきたので、帰りは50分走ればいいw
この車は後方にシガーライターが付いているので、配線については考える必要がない。
大きめのディープサイクルバッテリーも充電器を揃えれば同じ方法で充電できると思うのだが、どのくらいの時間がかかるのだろう(*´Д`)
この車は後方にシガーライターが付いているので、配線については考える必要がない。
大きめのディープサイクルバッテリーも充電器を揃えれば同じ方法で充電できると思うのだが、どのくらいの時間がかかるのだろう(*´Д`)
こうなると今の俺の知識では無理なのだが、充電器自体は逆流なんてしないと思うし、ソーラーパネルからチャージャーコントローラを通せば逆流しないのではと思うのだ。
が、それを確認する知識がないのである(*´Д`)ザンネン
方法はあったが(*´Д`)

そこでネットを検索すると、2方向の異なった充電を行った場合、互いに双方の電流をバッテリーのものと認識するため、正常に動作しなくなりバッテリーを痛めてしまうらしい事が分かった。
じゃあ、無理じゃんか? 検索を続けると、なんと同時に充電できるCTEKのD250とSASMARTPASS120と言うものがあったが、さぞかしお高いんでしょう? ハイ、お高いです(*´Д`)
じゃあ、無理じゃんか? 検索を続けると、なんと同時に充電できるCTEKのD250とSASMARTPASS120と言うものがあったが、さぞかしお高いんでしょう? ハイ、お高いです(*´Д`)
でも、なんとなく、ど素人の俺には無理そうだなと言う事は分かった。
なのでソーラーと走行充電を交互に行うか、片方に絞るしかないな、という結論になった訳だ
(/ω\)
そうやって悩めるおやじは、いつも立ち止まるのであったw

-
前の記事
車の目隠しの役割(おやじの恋快適化計画) 2020.05.12
-
次の記事
充電器の安いやつは使えるのか(/ω\)(おやじの恋快適化計画) 2020.05.15
Advertisement
Author:yazi 投稿一覧
関連する記事
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
コメントを書く