俺versionを突き詰めるw(おやじの恋快適化計画)
- 2020.05.27
- 男の思惑(自分)

脳内シミュレーション(*´Д`)

前回の俺versionでは、現在有る物と無い物が混在していたが、今のままでも、仕入れた総菜を喰って、酒を飲んで、寝る事が出来る事が分かった。
そうではあるが、もっと快適に過ごすためには冷蔵庫とIHクッキングヒーターの冷と温を欲するところでもあるw
そうではあるが、もっと快適に過ごすためには冷蔵庫とIHクッキングヒーターの冷と温を欲するところでもあるw
まだ個体を定めていないので、大体の消費電力だが冷蔵庫は冷却時で45w、IHの加熱時は300W位が目安となるだろう。
まあ、こんな事を書き続けても、つまんないだろうから、俺にも分かりやすく、簡単な方法をとる事にしたw
今使っているポータブル電源は400wの容量がある訳だが、300wのIHクッキングヒーターを連続で使用した場合、1時間ちょっとしか使えないという事だ。
んで冷蔵庫は連続冷却時で8時間程度か?
到達点の割り出し

簡単に言うと、双方とも連続で使用しないとしても、この2点を使用すると、現在のポータブル電源は一晩で空っ欠になってしまうのが、分かった。
その上、スマホやその他の充電をすると、連結赤字決算になり、換気扇や夜間照明の分など絞っても出てこない計算である
(*´Д`)
その上、スマホやその他の充電をすると、連結赤字決算になり、換気扇や夜間照明の分など絞っても出てこない計算である
(*´Д`)
それで、この事を調べてた時に冷蔵庫の大きさが気になったんだよね。 床面積が57㎝×32㎝となっているのだ。
このタイプはコンプレッサー付きで氷も作れる位の性能なのだが、なんかデカいような気がする…。
これを置いたら狭くなるなと思って、もっと小さいのはないかと探したんだが温冷蔵庫しか見当たらない(*´Д`)
ただの温冷蔵庫なら、小っちゃいクーラーに氷を入れても変わらないんじゃない?
結果を受け入れる

バッテリーの上に乗せる案も検討したが、バッテリの床面積は箱を作ったとしても、せいぜい40㎝×17㎝位にしかならないから、絶対に落ちる(*´Д`)
残念だが、この冷蔵庫には、ご縁が無かったという事にしようw という事にする。
残念だが、この冷蔵庫には、ご縁が無かったという事にしようw という事にする。
300㏄程度のお湯沸かしで10分少々時間を食うらしいのだが、その他への電力使用を含めると、心もとないのは明らかだし、電気式毛布を使用すると冷蔵庫がある時と同じような事になる
(*´Д`)
やはり、新バッテリーの導入は欠かせないのか? せめて2泊3日位は持ち応えられる環境は整えたいしねw
これで、やらなければならない事が理解できた訳なのだが、とりあえず明日から必要な物をリストアップしていこうと思う。
多分…、釣りの用意もしなくちゃw

-
前の記事
車中泊に必要な物・俺version?(おやじの恋快適化計画) 2020.05.26
-
次の記事
決断できないおやじ(*´Д`)(おやじの恋快適化計画) 2020.05.28
Advertisement
Author:yazi 投稿一覧
関連する記事
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
コメントを書く