ヘタレのサブバッテリーシステム(*ノωノ)(おやじの恋快適化計画)
- 2020.06.06
- 車中泊系

作戦決行の日(`・ω・´)ゞ

昨晩、R天のセールに潜入し、4点のグッツを仕入れる事に成功したw ディープサイクルバッテリーは実に悩んだ(/ω\)
100Aクラスだと30Kg越えの重量となるため、つい持ち上げる労力を考えてしまうからだ。
100Aクラスだと30Kg越えの重量となるため、つい持ち上げる労力を考えてしまうからだ。
そこで斥候に出たおやじが見つけ出したものは75A作戦である?
容量は25A減るが23Kgと7kgの減量に成功し、一つのバッテリーになるからだ。
その上、これまでの同社のバッテリーと比べ1.5倍の耐久性を持つというGELバッテリーとなる。
科学的な理解はしていないが、中に仕込まれている極版が新しい方式らしい(*ノωノ)
貧乏性の俺に、長持ち・丈夫と言うアピールは称賛に値する??
Sponsored Link

春~秋コレクション(/ω\)

持ち運びに関しては、あまりする事もないのだが、車中泊には行かない真冬とか、予期せぬ災害時には家の中で使う事ができる筈だw
この前の地震では、かなりの間、電気が使えなかったからね、おやじも学習するのである。
そして、こいつに優しく電気を補充してくれるのが充電器である。
この前の地震では、かなりの間、電気が使えなかったからね、おやじも学習するのである。
そして、こいつに優しく電気を補充してくれるのが充電器である。
これと言うか、マイコンで稼働する家電は正弦波のインバーターが望ましいw
疑似正弦波・矩形波はスマホの充電とかには問題ないが、相性によっては稼働しない家電も出てくるのだ。
話を戻し、前回も記述したが、わずかな設定をするだけで、あとは最適な充電を自ら行ってくれるという、モノグサおやじにとっては、ある意味、奇跡の相棒になるかもしれない。
ただ、電源が車の後部にある12Vソケットなのだが、うまく作動してくれるかどうかは未だ分からない(*´Д`)
今使っているSuaokiのポータブル電源には、150w(矩形波)のインバーターを介してのAC充電が問題なく出来ているので、多分、大丈夫だと思いたいぞ(/ω\)
いや、多分ムリゲー (;一_一)w
気を取り直して続けるが、この充電器のイケナイ点は、接続手段としてワニ口クリップしか付属していない事だ、確実な接続が望まれるので、安心できる方法を調べようとは思っている?
そして、蓄えられた電力をAC出力してくれるのが正弦波インバーターであるw 先ほども書いたが150wのインバーターは所持しているが、家電での湯沸かしは不可能である( ;∀;)
Sponsored Link

アジア製品には慣れてきたw


今回仕入れたのは国産ではないが、ある程度口コミで、よい評価が多かったメーカーからチョイスしたのではなく、正弦波でのお値打ち品を探していたところ見つけたものである
(/ω\)
たまたま口コミも良かったのだが、R天セールに合わせての出品となっていたw
1000w出力で、最大が2000wとなっているのでIHクッキングヒーター全開で使用しなければ余裕のはずであるw
最後に予定にはなかったがバッテリーチェッカーなる物も一応仕入れてみた。
(/ω\)
たまたま口コミも良かったのだが、R天セールに合わせての出品となっていたw
1000w出力で、最大が2000wとなっているのでIHクッキングヒーター全開で使用しなければ余裕のはずであるw
最後に予定にはなかったがバッテリーチェッカーなる物も一応仕入れてみた。
インバーターと充電器にも、その手のチェッカーが付属している物もあるのだが、残念な事に、今回選抜された精鋭のグッツ達には搭載されていなかったのである(/ω\)
まあ、貯まってたポイントと割引クーポンでお安くなったので、オマケみたいなものである。
さあ、これからが本番である(`・ω・´)ゞ
果たして思いどおりに稼働してくれるのか? それとも…(*´Д`)
車中泊関連記事はこちらです (`・ω・´)ゞ

-
前の記事
スーパーセールを物にせよ(*ノωノ)(おやじの恋快適化計画) 2020.06.05
-
次の記事
函館のホムセンに無かったもの(*´Д`)(おやじの恋快適化計画) 2020.06.07
Advertisement
Author:yazi 投稿一覧
関連する記事
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
コメントを書く