捜索隊は今日も行くw(おやじの恋快適化計画)
- 2020.06.08
- 男の思惑(自分)

諦めるなw

昨日のホムセンで目的のものを探せなかった俺は、今日カーショップ巡りに行く事にした(/ω\)
索敵物は圧着端子と太めの電線なのだが、その他に車用のエアコンガスチャージャーと134aというガスを販売しているかをチェックするためだw
この頃車内が暑くなる事が多くなったためなのだが、簡単に自分でガスを補充できるらしいのだ。(YouTube情報)
索敵物は圧着端子と太めの電線なのだが、その他に車用のエアコンガスチャージャーと134aというガスを販売しているかをチェックするためだw
この頃車内が暑くなる事が多くなったためなのだが、簡単に自分でガスを補充できるらしいのだ。(YouTube情報)
去年だったかな? エアコンが全く効かずメーカーへお邪魔したら、ガスが漏れて少なくなっていた、と仰ってた。
そりゃあ10年以上も乗ってるんだから、抜けるのは当たり前だと思うのだが、漏れている、と言う言葉が気になった(`・ω・´)ゞ
俺は年を重ねて少しずつガスが抜けていったんだな~と思ったのだが、どうやら突然漏れたと思っているみたいだった。
蛍光塗料の入ったガスを入れ、漏れた、カ所を探しだす作業を下請けにお願いすると2万円程度かかるようである(*´Д`)
とりあえずガスを補充して様子を見る事にしたが、正解だった(*´ω`*)
長い付き合い

だが、時間と共に抜けやすくなっているのかもしれない、前より涼しくないな? そう思ったからである。
俺が狙っているガスチャージャーはホースに簡易圧力メーターが付いてる物で1600円から2500円程度の物である。
今時の車専用エアコンガス134a缶(200g入)をつないでプシュっと入れるだけなのである。
俺が狙っているガスチャージャーはホースに簡易圧力メーターが付いてる物で1600円から2500円程度の物である。
今時の車専用エアコンガス134a缶(200g入)をつないでプシュっと入れるだけなのである。
あ~業者さんに頼んでも、134aガスを入れるので問題はない。 ただガスを入れすぎると、エアコン自体が壊れるのでホースの空気抜きとメーターを良く見ての充填作業となる。
それにガスチャージャーさえあれば、次からはガス代だけで済むしねw
その上、エアコンオイルと言う物も缶? の規格が同じなので入れる事が出来るらしいw
エアコンオイル? 車のエアコンのコンプレッサー部分に引っ付き、コンプレッサーの負担を軽減する添加剤である。
これを入れただけで、車の吹き出し口からでる風の温度が劇的に変わるらしいし、燃費も良くなり、バッテリーの節電にもなると言うw
俺にも何か添加剤を…(/ω\)

YouTubeで探すと結構、詳しく解説してるので気になる方は一度見た方が良いかもね(*´ω`*)
実はエアコンオイル(60g入・内134aガス1/2)だけでも入れてみようかな? なんて思ちゃったくらいだからw
そうなんです、だからカーショップで探してみようと思った訳なんです。
実はエアコンオイル(60g入・内134aガス1/2)だけでも入れてみようかな? なんて思ちゃったくらいだからw
そうなんです、だからカーショップで探してみようと思った訳なんです。
そうなると、当たり前のようにガスチャージャーのホースも置いてません…。
エンジンオイル交換のオイルはいっぱい置いてあるが、エアコンガスもオイルも販売していないという事になりますな~(*´Д`)
大きめのカーショップを数件回ったのですが飾ってあったのはエアコンフィルターだけだったし
(*´Д`)
まあ、仕方がない、俺にはネットショップが前後左右に付いているw
ちなみに、圧着端子はギリギリ合う奴があったので仕入れてきました(*´ω`*)

-
前の記事
函館のホムセンに無かったもの(*´Д`)(おやじの恋快適化計画) 2020.06.07
-
次の記事
サブバッテリー工作??(おやじの恋快適化計画) 2020.06.09
Advertisement
Author:yazi 投稿一覧
関連する記事
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
コメントを書く