軽四の車中泊(おやじの恋快適化計画)
- 2020.06.22
- 車中泊系

情報がない事もある

YouTubeではいろいろな方が軽四での車中泊の模様をアップしているので、お勉強の為によく見ている。
それこそ軽キャンで日本一周してる方や、釣り、車中メシ等ジャンル? が豊富である。
それこそ軽キャンで日本一周してる方や、釣り、車中メシ等ジャンル? が豊富である。
宴会主体の中途半端な俺のとは違うのだw
そんな俺が今日した事は、バッテリーのケーブルを接続するところの見直しである。
前に書いたと思うが、今回仕入れたバッテリーは車用ではないので普通のバッテリーターミナルは使えないのだ(*´Д`)
バッテリーに6Mサイズのネジ穴が開いてあるだけだw
申し訳なさそうに6Mのネジが付属していたが、これだけでは多くの機器を接続する事が出来ない事になる。
いびきと歯ぎしりがすごいらしい

インバーターには最初ワニグチクリップがケーブルに取り付けてあったので、挟みやすいようにL字ステーを追加したのだが、今度は丸形端子である(`・ω・´)ゞ
前回報告したが、ケーブルを太くしたため柔軟性がなくインバーターの置き場所が限られてしまうのだ(/ω\)
付けっぱなしでも良いのだが、寝相の良い俺が蹴とばして、ショートでもしたら非常にまずい。
前回報告したが、ケーブルを太くしたため柔軟性がなくインバーターの置き場所が限られてしまうのだ(/ω\)
付けっぱなしでも良いのだが、寝相の良い俺が蹴とばして、ショートでもしたら非常にまずい。
今のままではL字型ステーごと外さなくてはならない、嫌だ!? 手だけで済ませたい。
それで考えている。 この仕様のバッテリーを話題にしている方は今のところ俺だけである
(*´Д`)
なのでネット情報がない。
と言う訳で、別な視点から考え事にした…。 ネジの頭が無ければいいのに?
物置きの片づけが終わらない

検索する…、あった、全ネジと言う奴である。 本当に頭部分がなくネジの部分だけだw
さっそく最寄りのホムセンへと出向き探す、ホムセンも検索端末を置けばいいのに、と思うがネジコーナーへ行って目で探す事に、あった6Mサイズのネジだけのネジ?
さっそく最寄りのホムセンへと出向き探す、ホムセンも検索端末を置けばいいのに、と思うがネジコーナーへ行って目で探す事に、あった6Mサイズのネジだけのネジ?
ナットを手ごろな位置に入れておけば、蝶ネジを回す回数も減らせるしねw
それとバッテリーの向きも変えた、嫌がらせなのか、バッテリーの表面を車内側にしていると、インバーターの+-接続部分が逆の為ケーブルが交差するのだ(*´Д`)
まあ、バッテリーをひっくり返すだけなのだが、ネットの写真を見てそこまで考えられなかった俺が悪いのだろう(/ω\)
インバーターをひっくり返すという手もあったが、負けたような気がするのは俺だけだろうか?
それとケーブル端子カバーも作った? と言っても、丸い筒状の物の片方を縫っただけだが、太さが丁度良いので満足してる(*´ω`*)
おやじは今日も、あーだこーだと生きているw
車中泊関連記事はこちらです (`・ω・´)ゞ

-
前の記事
車中泊でインバーター(/ω\)(おやじの恋快適化計画) 2020.06.21
-
次の記事
車中泊はポケモンと釣り?(おやじの恋快適化計画) 2020.06.23
Advertisement
Author:yazi 投稿一覧
関連する記事
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
コメントを書く