無職の税金と国保料(*´Д`)(おやじの恋快適化計画)
- 2020.07.01
- 男の思惑(自分)

所得税と住民税・国保は比例してるのか?

3年続けて税務署に伺っているが、一番最初の年は前年がサラリーマンだったので還付請求? ってやつか? それで10万円程振り込まれた。
この時は国保もアレだ、事業主都合扱いで退職したので、かなりお安く4000円以下だったのでそんなに痛い出費ではなかったw
ただ、住民税関連は2万円以上だったと思うが、減免は難しいとの事で諦めていたのだ。
この時は国保もアレだ、事業主都合扱いで退職したので、かなりお安く4000円以下だったのでそんなに痛い出費ではなかったw
ただ、住民税関連は2万円以上だったと思うが、減免は難しいとの事で諦めていたのだ。
そこで始めたのがアフリエイトであるw なんでだって? 必要経費が認められるからである。
別に個人事業主にならなくても経費として認められるのだから、出すだけ出してみよう作戦である。
だが、ビビりの俺は、この年の経費にネット代、サーバー代、ドメイン代位しか計上できなかったのだ(/ω\)
その結果、所得税? は9,000円位で国保料は月10,000円台になってしまったのだ(*´Д`)
正当な権利?

病院なんか歯医者に一度行っただけなのに、その金額を差し引いたら寄付みたいなものであるw
函館市の国保は全国上位に常にランクインしてるので、仕方がないのか?
師匠に言わせると、月1万円程度は函館じゃあ安い方だと言っていたしね。
函館市の国保は全国上位に常にランクインしてるので、仕方がないのか?
師匠に言わせると、月1万円程度は函館じゃあ安い方だと言っていたしね。
アフリエイトの収入が数万円の俺にとって、この数字は赤字以外のナニモノでもないのである
(/ω\)
そしてその結果は? 所得税は提出する時点で金額が分かるので、3千円程度の節税になったのは分かったが、問題はこれに連携してはじき出される住民税関連と国保料である。
今年はコロナの影響で税務署の確定申告期間が延びて、函館市から送られてくる納入通知書も遅れるのかな~と、忘れてたら、ちゃんと送られてきた(*ノωノ)
お~貧乏と評価される(*´Д`)イイノカ?

中身を確認した俺は喜んだw なんと住民税関連は年間7,000円程、国保料は月3,000円程、それぞれ納入額が減ったのである(*´ω`*)
2年目と3年目の違いは経費の金額だけである、収入なんて少なすぎて涙が出る(;´Д`)
2年目と3年目の違いは経費の金額だけである、収入なんて少なすぎて涙が出る(;´Д`)
まだ、詳しくは勉強していないが、収入が上がってしまうので、どうなってしまうのかが心配だ
(ノД`)・゜・。
僅かな年金なのに、住民税とか国保料とかの支払い額が増えたらと思うと、つい試算してみたくなるのが人情である(*´Д`)
まあ、税務署へ行くのは来年なのでゆっくり勉強しようw
税務署も生きるための食費は経費で認めてくれればいいのにと…、静かに心の中で思うのであった(*ノωノ)

-
前の記事
車中泊で何をする?(おやじの恋快適化計画) 2020.06.30
-
次の記事
車検近し(*´Д`)(おやじの恋快適化計画) 2020.07.02
Advertisement
Author:yazi 投稿一覧
関連する記事
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
コメントを書く