進化する縫い物DIY(*´ω`*)(おやじの恋快適化計画)
- 2020.07.20
- 断捨離・生活の整理

縫い物、おそるべしカテゴリー(/ω\)

その時、俺はしばらく( ゚ ρ ゚ )ボー然とした。 前回、決めた十字型で切ろうと自立したポールに生地を被せてみたのだが、幅が足りなかったのだ(; ・`д・´)
おい、どうするんだよ、と考えても仕方がないので、もう一つの案であるトの字型でやるしかない。
おい、どうするんだよ、と考えても仕方がないので、もう一つの案であるトの字型でやるしかない。
ここを縫えば行けるんじゃないかい? ( ゚д゚)ハッ! アレだ豆乳やジュースのパックを捨てる時に見た事がある、あのtriangle zoneみたくすれば良いんだ。
しかも、ちょっと距離は嵩むが2辺を縫うだけで済むではないかw
慎重に生地が足りるか再確認する、イケるw 前回までの計画をご破算にして、この案で縫っていくぞ(`・ω・´)ゞ
そうと決まれば早い、早速作業用の針に釣り用のPEラインを通そうw おい、穴はどこだ?
針の穴をも通す老眼


すぐに愛用しているハズキルーペを両眼にセットし、再び試みる。
糸がしょっぱい(*´Д`)
船釣りで使用したままだったので、海水のミネラル成分が凝縮し、糸に残っていたのだろうw
糸の先っぽをねじり、再び穴に向けて静かに進める(*ノωノ) よし、成功だw
相変わらず統一性のない縫い目だが、裏返しして縫っているので、完成すれば人の目には触れないので大丈夫。
糸がしょっぱい(*´Д`)
船釣りで使用したままだったので、海水のミネラル成分が凝縮し、糸に残っていたのだろうw
糸の先っぽをねじり、再び穴に向けて静かに進める(*ノωノ) よし、成功だw
相変わらず統一性のない縫い目だが、裏返しして縫っているので、完成すれば人の目には触れないので大丈夫。
1辺を縫い終わり、確認のため、骨組みに被せてみる、OK、大丈夫そうだw
いい加減にカットした生地もぴったりとフィットしてるし、底となる部分の生地の辺にもゆとりがある(*´ω`*)
簡単に言うとでっかい袋を作っているのである。 あとは出来上がったものを折り曲げて、骨組みにセッティングするだけなのだ。
何とかなるさw


最後の辺を縫いながら思う。 この生地は薄くて、丈夫でハサミでカットしてもほつれる事がない。
ひょっとして車の目隠しにも最適じゃないのだろうかとw
ただ、色がな~? もう一つあるドーム型のテントはグリーンだったので、そっちの方が良いか、等と考えながら縫い続けた。
休憩しながらの作業だったので、1時間30分程かかったが、素人なんでこんなもんだろうw
さて、仮止めではあるが骨組みに装着してみる、サイズはバッチリだ…、いや、ほんの少し大きいか?
まあ良い、ごみ袋が見え無くなれば良いんだw まだ、完成はしていないが洗濯ばさみで仮止めし、ごみ袋を入れてみる。
ひょっとして車の目隠しにも最適じゃないのだろうかとw
ただ、色がな~? もう一つあるドーム型のテントはグリーンだったので、そっちの方が良いか、等と考えながら縫い続けた。
休憩しながらの作業だったので、1時間30分程かかったが、素人なんでこんなもんだろうw
さて、仮止めではあるが骨組みに装着してみる、サイズはバッチリだ…、いや、ほんの少し大きいか?
まあ良い、ごみ袋が見え無くなれば良いんだw まだ、完成はしていないが洗濯ばさみで仮止めし、ごみ袋を入れてみる。
仮止め中に分かったがポールの何か所かが緩かったので補強しなければならない。
それと、この生地をどうやって固定するかが問題だな?
まあ、もう少しで完成するのは間違いないw
断捨離・生活整理関連記事はこちらです (`・ω・´)ゞ

-
前の記事
苦悩する60代のDIY(*´Д`)(おやじの恋快適化計画) 2020.07.19
-
次の記事
復活、新たな車中泊を(*ノωノ)(おやじの恋快適化計画) 2020.07.21
Advertisement
Author:yazi 投稿一覧
関連する記事
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
コメントを書く