商用車の悲劇(*´Д`)(おやじの恋快適化計画)
- 2020.09.18
- 車中泊系

騒音をなくそうw


昨日、ベッド兼土台と荷室がミスマッチングだった事実を重く受け止めたので、状況視察を行う事にした(`・ω・´)ゞ
ペリッと荷室のカバーを外そうと留め具を見ると、後ろがホック式で前がピンだったw
何か敷こうと思ったが、あまり厚手の物を入れると、ホックとピンが嵌まらない可能性がある。
荷室カバーの裏には、一応、1㎝厚位のウレタンチップ? が貼ってあるが、荷室を見ると鉄板1枚の部分が殆んどであった
(*´Д`)
ペリッと荷室のカバーを外そうと留め具を見ると、後ろがホック式で前がピンだったw
何か敷こうと思ったが、あまり厚手の物を入れると、ホックとピンが嵌まらない可能性がある。
荷室カバーの裏には、一応、1㎝厚位のウレタンチップ? が貼ってあるが、荷室を見ると鉄板1枚の部分が殆んどであった
(*´Д`)
さてどうするか?? あまり厚い物は無理そうなので、キャンプで使ってた毛布を1枚引きずり出してきたw
今日は、前の車にセットしてたベッドを分解したり、使わない物をしまったりしたので、物置の中を自由に移動できるからね(*´ω`*)
ある物を使え(`・ω・´)ゞ



毛布を広げると、ちょうどいい長さだが、横幅が10㎝位余ってしまう? 仕方がない、切るか、ハサミを取りに戻って、ついでに一服し、すぐに戻ってくるw
片側の端っこを合わせて、反対側を切っていく作戦である。 あんまりカーブはないが、毛布なので多少切りにくい
(*´Д`)
なんとか荷台の形に合わせてカット出来たところで、切り取った端切れを、大きな穴に詰めていく…、無いよりましだろうw
それと、鉄板部分の凹凸模様の所へ、硬質ウレタンの余っているやつをカットして並べて置く。
後部座席の裏側もへっこんでいたので、ここには大きめのウレタンを置く。
これで、平らになるし、隙間とか空間が無くなるので、鉄板一枚の時よりは、雑音の減少が期待できると思うw
片側の端っこを合わせて、反対側を切っていく作戦である。 あんまりカーブはないが、毛布なので多少切りにくい
(*´Д`)
なんとか荷台の形に合わせてカット出来たところで、切り取った端切れを、大きな穴に詰めていく…、無いよりましだろうw
それと、鉄板部分の凹凸模様の所へ、硬質ウレタンの余っているやつをカットして並べて置く。
後部座席の裏側もへっこんでいたので、ここには大きめのウレタンを置く。
これで、平らになるし、隙間とか空間が無くなるので、鉄板一枚の時よりは、雑音の減少が期待できると思うw
俺には使いまわしの毛布が似合っていると言う事だ(*ノωノ)
2度ある事は3度かよ(*´Д`)


さてと、まずはこれで試してみてからだな? と、カバーをもとに戻してみる…、やはり毛布だけでパッツンパッツンである。
そして、ネジ釘を使わないで作った、収納付きベッドを置き、サブバッテリーを置いてみる。 見た目は変わらないが、なんとなく良い感じであるw
まあ、俺にしか分からないであろう(*´ω`*)
ここで、試運転に行きたいところだが、今日はモバイルルーターが宅急便でやってくる予定となっているw
そして、ネジ釘を使わないで作った、収納付きベッドを置き、サブバッテリーを置いてみる。 見た目は変わらないが、なんとなく良い感じであるw
まあ、俺にしか分からないであろう(*´ω`*)
ここで、試運転に行きたいところだが、今日はモバイルルーターが宅急便でやってくる予定となっているw
早速、電話したが、またまた音声確認するそうである…、29日迄には連絡すると言う事だった。
まあ、今回は機種に間違いがなかったので、大人しく待つ事にしたけどね(`・ω・´)ゞ
本当に困ったチャンであるw
車中泊関連記事はこちらです (`・ω・´)ゞ
-
前の記事
計画はブレまくる(*´Д`)(おやじの恋快適化計画) 2020.09.17
-
次の記事
サブバッテリー稼働準備 (/ω\)(おやじの恋快適化計画) 2020.09.19
Advertisement
Author:yazi 投稿一覧
関連する記事
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
コメントを書く