なんでも換気は大事だw(おやじの恋快適化計画)
- 2020.10.02
- 車中泊系

人にやさしい環境を(/ω\)
PCの時、右クリ画像開くで大





車の中は一定量の空気が存在するが、環境に悪いものは外へ排出する事が大事であるw
そんな思いもあって? 今日も頑張って換気扇の制作に取り掛かる。
昨日は最終的に穴あけ迄完了したので、今日は組み立てと接着がお題となってくる(`・ω・´)ゞ
外へ空気を送り出すので、ファンからは虫の侵入はない可能性が高いが、ファンが常時回っているとは限らないので、一応網をかぶせるw
YouTubeでは磁石を利用して、ファンをひっくり返し、吸気もできるようにしている方もいるが、雨対策をしなくてはいけなくなるので、俺の場合は排気で固定だ(/ω\)
ファンには金網? が付属しているので、こいつのネジを使ってプラダンに固定する事になる。
だが、俺はこれに手こずる(;一_一) 金網のネジ止め個所に沿って下穴を開けたのだが、ネジを締めると、ファンが斜めになってしまうのだ。
どうやら、少しばかり下穴の位置がずれているらしいのだが、なかなかファンが水平に止められない(/ω\)
そんな思いもあって? 今日も頑張って換気扇の制作に取り掛かる。
昨日は最終的に穴あけ迄完了したので、今日は組み立てと接着がお題となってくる(`・ω・´)ゞ
外へ空気を送り出すので、ファンからは虫の侵入はない可能性が高いが、ファンが常時回っているとは限らないので、一応網をかぶせるw
YouTubeでは磁石を利用して、ファンをひっくり返し、吸気もできるようにしている方もいるが、雨対策をしなくてはいけなくなるので、俺の場合は排気で固定だ(/ω\)
ファンには金網? が付属しているので、こいつのネジを使ってプラダンに固定する事になる。
だが、俺はこれに手こずる(;一_一) 金網のネジ止め個所に沿って下穴を開けたのだが、ネジを締めると、ファンが斜めになってしまうのだ。
どうやら、少しばかり下穴の位置がずれているらしいのだが、なかなかファンが水平に止められない(/ω\)
俺は俺に妥協する(*´Д`)

数十分格闘し、ようやく、なんとなく水平に見える位置で固定できた。 まあ、俺だから、こんなもんだろうw
そして次は接着だが、前はボンドをガッツシ塗ってくっつけたが、空気に触れないため乾燥にすごく時間がかかってしまうのだ。
別に急いでいる訳ではないが、実際に窓枠に嵌めてみて、入らなかったりしたらアレなんで、とりあえず両面テープで止めてみて、検証してみる事にしたw
そのまま使えそうなら、そのままでも良いし、接着が弱くなったらボンドで止めれば良いや的な感覚である(*ノωノ)
そして次は接着だが、前はボンドをガッツシ塗ってくっつけたが、空気に触れないため乾燥にすごく時間がかかってしまうのだ。
別に急いでいる訳ではないが、実際に窓枠に嵌めてみて、入らなかったりしたらアレなんで、とりあえず両面テープで止めてみて、検証してみる事にしたw
そのまま使えそうなら、そのままでも良いし、接着が弱くなったらボンドで止めれば良いや的な感覚である(*ノωノ)


待てよ、ボルト止めすると、走行中も行けるかな?
そう思いながら、小雨の中を車庫へと向かうw 手動の手回し窓開け装置を作動させ窓ガラスを下ろす。
前のワゴンもだったが、このバンもスライドドアの窓は半分位迄しか開かない。
安全の為なのだろうが、中途半端感があるんだよな~。
換気扇の幅がわずかに長かったようで、ほんの少し曲げて窓枠の中に侵入させる事に成功する。
換気扇の上っかわの、はみ出てるプラダン部分を窓枠の上の、ガラスが収まる隙間へ突っ込むw
そう思いながら、小雨の中を車庫へと向かうw 手動の手回し窓開け装置を作動させ窓ガラスを下ろす。
前のワゴンもだったが、このバンもスライドドアの窓は半分位迄しか開かない。
安全の為なのだろうが、中途半端感があるんだよな~。
換気扇の幅がわずかに長かったようで、ほんの少し曲げて窓枠の中に侵入させる事に成功する。
換気扇の上っかわの、はみ出てるプラダン部分を窓枠の上の、ガラスが収まる隙間へ突っ込むw
やっぱりか~ (;一_一)


さて…、どうだ? ウ~ン良いとこだな(*´ω`*)
前回作った時にはこのカーブ部分の隙間対策として、隙間テープを半分に切って使ったからな~w
大幅な進歩であると思う。 だが、すべてが巧くいくとは限らないのが世の定めである(*´Д`)
窓ガラスを上にあげて、換気扇下のカラーボードで出来た隙間に押し込んだところ、力が強すぎたのであろう。
換気扇の外側のカラーボードが、少し浮き上がってしまっている(*´Д`)
前回作った時にはこのカーブ部分の隙間対策として、隙間テープを半分に切って使ったからな~w
大幅な進歩であると思う。 だが、すべてが巧くいくとは限らないのが世の定めである(*´Д`)
窓ガラスを上にあげて、換気扇下のカラーボードで出来た隙間に押し込んだところ、力が強すぎたのであろう。
換気扇の外側のカラーボードが、少し浮き上がってしまっている(*´Д`)
また、ギュって押したらくっついたが、ガラスを押し上げる時は繊細な力加減が必要だと分かった(/ω\)
対策はまた考える事にしよう、まだ網戸の設置が残されているし、窓の目隠しも検討しなければならないからねw
さて、明日も頑張るかな?? 車中泊関連記事はこちらです (`・ω・´)ゞ
-
前の記事
車の換気扇は必要か?(おやじの恋快適化計画) 2020.10.01
-
次の記事
車の網戸は換気扇能力を上げる(`・ω・´)ゞ(おやじの恋快適化計画) 2020.10.03
Advertisement
Author:yazi 投稿一覧
関連する記事
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
コメントを書く