車中泊仕様の装着はどこで?(おやじの恋快適化計画)
- 2020.10.21
- 車中泊系

真実を知ろう

今日も秋晴れの良い天気であったw さてと、昨日作ったカラーボード製目隠しの試着であるが、どうせなら全部付けてみましょうか? と考える。
実際に車の中で車中泊のように装着してみたら、今まで見えなかったものが見えてくるかもしれないし(/ω\)
まずは歩いてしまうか? それから公園の駐車場の人気のないところで試着させようw
実際に車の中で車中泊のように装着してみたら、今まで見えなかったものが見えてくるかもしれないし(/ω\)
まずは歩いてしまうか? それから公園の駐車場の人気のないところで試着させようw
PCの時、右クリ画像開くで大

本日のジム攻略は赤組の誰かが一つ済ませていたので、ポケモンを置くだけでよかった。
なので、二つだけ占領した結果、この公園のジムは全て赤になったw
よし、昨日作ったカラーボードからだ…、素晴らしい、テーブル受けの板と窓の隙間が丁度カラーボードの厚さと同じ位なので位置を確認するだけで良かった、何か印があれば毎回、楽が出来るようである。
なので、二つだけ占領した結果、この公園のジムは全て赤になったw
よし、昨日作ったカラーボードからだ…、素晴らしい、テーブル受けの板と窓の隙間が丁度カラーボードの厚さと同じ位なので位置を確認するだけで良かった、何か印があれば毎回、楽が出来るようである。
まずいところもある(; ・`д・´)

スライドドアの一方へ換気扇を装備させ、カーテン目隠しをセットしてみる…、相変わらずカーテンは弛んでいるが、わざわざ換気扇に引っ掛ける事もないだろう?
ただし、換気扇用のバッテーリー置き場を作るのを忘れてた
(*´Д`) 帰宅したら取りかからなくてはならないw
網戸側のカーテンも弛んでいるが、風が入ってくるには良い感じ? 寝る時はフック付き磁石をスライドドアの真ん中上部にくっつけ、引っかける事にした(*´ω`*)
ただし、換気扇用のバッテーリー置き場を作るのを忘れてた
(*´Д`) 帰宅したら取りかからなくてはならないw
網戸側のカーテンも弛んでいるが、風が入ってくるには良い感じ? 寝る時はフック付き磁石をスライドドアの真ん中上部にくっつけ、引っかける事にした(*´ω`*)
薄い生地ならいけそうだが、遮光カーテンだからな~、ひと手間かかるが、このままで様子を見る事にしようw

これで全て装着したので、車外から隙間の確認であるw 夜なら光が漏れて分かりやすいだろうが、今は昼間なので目を凝らさなければならない(`・ω・´)ゞ
車から降り、人目がない事を確認し、ぐるっと回りながら、中が見えないか確認していくw
後方カーテンは、横幅に余裕があるので、横の方を磁石で固定したので、全く隙間はない。
カラーボードも大きく浮き上がっていないので、隙間はないみたいだが、車内の光が漏れる恐れはある。
車から降り、人目がない事を確認し、ぐるっと回りながら、中が見えないか確認していくw
後方カーテンは、横幅に余裕があるので、横の方を磁石で固定したので、全く隙間はない。
カラーボードも大きく浮き上がっていないので、隙間はないみたいだが、車内の光が漏れる恐れはある。
(*´Д`)
外からも確認w

スライドドアのカーテン目隠しは十分に機能し目的は果たしていると思うw
さてと…、間仕切りカーテンだが、これも怪しい?
サイドのシートベルトに挟めているだけなので、隙間が出来る公算が大きい(*ノωノ)
さてと…、間仕切りカーテンだが、これも怪しい?
サイドのシートベルトに挟めているだけなので、隙間が出来る公算が大きい(*ノωノ)

夜は磁石で固定したほうが良さそうである。 強力磁石はいっぱいあるので大丈夫だw
網戸側へ回って思った、やっぱり網戸は黒の方が良いな? だが、使える網を交換する理由が俺には見つけられない(*´Д`)
理不尽な真似は出来ないからね…、多分。
網戸側へ回って思った、やっぱり網戸は黒の方が良いな? だが、使える網を交換する理由が俺には見つけられない(*´Д`)
理不尽な真似は出来ないからね…、多分。
これで、やっと引っ越し前の仕様と同じになった訳だ。 次の目標はソーラーパネル導入と魚釣り用グッツの搬送方法である(`・ω・´)ゞ
車中泊関連記事はこちらです (`・ω・´)ゞ
-
前の記事
ハメ殺し窓の型取り(*´ω`*)(おやじの恋快適化計画) 2020.10.20
-
次の記事
サーバーいじったらout (*´Д`)(おやじの恋快適化計画) 2020.10.22
Advertisement
Author:yazi 投稿一覧
関連する記事
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
コメントを書く