第二次車中泊仕様計画案(おやじの恋快適化計画)
- 2020.11.08
- 車中泊系

ホッケ釣りは絶対に行くぞ~(=゚ω゚)ノ

車の引っ越しと言うイベントで急に作成した車中泊装備だが、今日、釣道具を積載するにあたって何点か不都合な個所が浮かび上がってきた(*´Д`)
いや、宴会して寝るだけなら大丈夫なのだが、今日の点検で竿は何とかなりそうなのだが、仕掛け箱及びクーラー置き場が見当たらないのである。
ルーフキャリアにボックスを載せるにしてもウエーダーと仕掛け箱で満杯だろう(/ω\)
いや、宴会して寝るだけなら大丈夫なのだが、今日の点検で竿は何とかなりそうなのだが、仕掛け箱及びクーラー置き場が見当たらないのである。
ルーフキャリアにボックスを載せるにしてもウエーダーと仕掛け箱で満杯だろう(/ω\)
そしてこのルーフボックスが曲者になってしまうのだ(*´Д`)
ご存じでない方もいると思うが、車庫には現在使用していない13feetボートを吊り下げているので、ルーフボックスを付けると、車を車庫に入れられなくなってしまうのだ。
(中古ボート絶賛販売中!!)
まあ、車庫の前で準備すれば良いのだが、何故か完璧でないような気がするのは俺だけなのだろうか?
車外に積もうw

それならば、ルーフキャリアにクーラーも積んでしまえば良いのか? 等と思うが、魚の入ったクーラーと言うやつは結構重たいので上にあげるのが大変なんだぜ…、と、既に大漁であるかのような錯覚に落ちているw
というより、前に作ったDIYルーフキャリアは降ろしたついでにバラしてしまったので、今はもうない(*ノωノ)
う~ん、魚釣りは良いんだけど、餌とかクーラーとか生臭くて車内には積みたくないってのが本心なのだがw
というより、前に作ったDIYルーフキャリアは降ろしたついでにバラしてしまったので、今はもうない(*ノωノ)
う~ん、魚釣りは良いんだけど、餌とかクーラーとか生臭くて車内には積みたくないってのが本心なのだがw
だって仕入れるとなると、お高いんですもの(;´Д`)
クーラーボックスを2つ位乗せる事が出来れば良いと思うので、余ってる板と都合の良いステーがあればネジ止めだけでOKだと考えるが、一応塗装もしておいた方が良いかな?
市場調査(`・ω・´)ゞ

どうせなら、竿も運べるようにすると便利かも…。
ネット上でキャリアラック自作で検索すると、相変わらずパイプを利用している情報が多いが木製と言うのもない訳ではないw
そういうのを探して、見て、覚えて、良い所だけを再結集すると自分なりの考えがまとまる筈である? そのまま同じ物を作るのではないので、決してパクリではない(*ノωノ)
ネット上でキャリアラック自作で検索すると、相変わらずパイプを利用している情報が多いが木製と言うのもない訳ではないw
そういうのを探して、見て、覚えて、良い所だけを再結集すると自分なりの考えがまとまる筈である? そのまま同じ物を作るのではないので、決してパクリではない(*ノωノ)
いくら4WDと言っても、下りでスリップしたらアウトである(*´Д`) 単独ならまだしも、対向車線にはみ出したら、安全装置が作動しても絶対止まらないからw
多分12月になる迄、雪が積もる事は無いと思うんだが、気温が下がるとアイスバーンがあるからな~(/ω\)
アッ、スタッドレスまだもらってなかったんだ、明日でも電話するかねw
車中泊関連記事はこちらです (`・ω・´)ゞ
-
前の記事
パンツは何処から仕入れる(*´Д`)(おやじの恋快適化計画) 2020.11.07
-
次の記事
再びホムセンへ(`・ω・´)ゞ(おやじの恋快適化計画) 2020.11.09
Advertisement
Author:yazi 投稿一覧
関連する記事
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
コメントを書く