移り変わる筋トレたち (/ω\)(おやじの恋快適化計画)
- 2020.11.19
- 俺のダイエット

筋トレ再開w

一昨日から腹筋を再開したので、これまでの筋トレの記事を読み返してみると、腹筋20回×3セットとスクワット50回をやっていた時期もあったらしい(*´Д`)
この時は散歩といっても純粋な散歩だったので、そんなに歩数とかには拘っていなかったはず?
この時は散歩といっても純粋な散歩だったので、そんなに歩数とかには拘っていなかったはず?
その時の自分は腹筋とかやると負担が大きかったので、当然消費カロリーも結構あると思っていたが、実はそんなに脂肪は燃えてくれなかったのである。
ストレッチとかの消費カロリーはMETS(メッツ/Metabolic equivalents)という運動強度の指標を使って計算するようである。
METSとは安静時を1とした時に行った運動ごとに値が決まっていて一覧になっている物がありました。【METSで検索すると表が見つかります】
これを利用して運動ごとの消費カロリーを出せる訳だ。
そしてその計算式が⇒ (METS(一覧表から値を探す)-1)×体重(kg)×時間(1時間を基準)×1.05=○○○(Kcal)
これで計算してみると腹筋運動のMETSは3.8で安静時が1なので自分の場合
(3.8-1)×74kg×1時間×1.05=217.56Kcal(1時間の腹筋消費カロリー)
自分の腹筋は20回1セットなので1セット当たり1分とすると、1時間(60分)の腹筋消費カロリーが217.56Kcalなので60で割ると3.626Kcalとなり、20回なので20で割ると0.1813Kcalとなる(*´Д`)
ラジオ体操恐るべし(`・ω・´)ゞ

つまり自分の場合、腹筋1回あたりで0.1813Kcalしか消費しない事になるのである。
あとスクワットのMETSは5なので腹筋よりは消費カロリーはあるが、ささやかな物である。
本当にささやかである、もう少しあってもいいんじゃないかい?
あとスクワットのMETSは5なので腹筋よりは消費カロリーはあるが、ささやかな物である。
本当にささやかである、もう少しあってもいいんじゃないかい?

ラジオ体操第一第二だって25Kcal以上あるというらしいのに理不尽である。
だが安心しよう、このストレッチによって基礎代謝が上がるのである、基礎代謝とはただ生きて呼吸しているだけでも体温の維持や脳や内臓などで消費するカロリーである。
だが安心しよう、このストレッチによって基礎代謝が上がるのである、基礎代謝とはただ生きて呼吸しているだけでも体温の維持や脳や内臓などで消費するカロリーである。
分かりやすく言うと体温が上がり、内臓や筋肉の使用するエネルギー量が上がり、血行が良くなって新陳代謝が良くなるのである。
いいことづくめである、そう、あの頃のように(/ω\)
お酒は潤滑剤(-。-)y-゜゜゜

基本の基礎代謝も求め方は男性の場合、 13.397×体重kg+4.799×身長cm−5.677×年齢+88.362で、
女性の場合は 9.247×体重kg+3.098×身長cm−4.33×年齢+447.593
なので、自分の必要な一日の摂取カロリーを確認し、それ以上は食べない事でダイエットは成立するのである。
女性の場合は 9.247×体重kg+3.098×身長cm−4.33×年齢+447.593
なので、自分の必要な一日の摂取カロリーを確認し、それ以上は食べない事でダイエットは成立するのである。
ちなみに現在のスキル状態は172㎝・74Kg・63才である (/ω\)イヤ~
予定ではあるが、基礎代謝が上がると、激しい新陳代謝が行われ一山いくらのお腹の脂肪を使ってくれるに違いないのである。
仮定ではあるが、これに有酸素運動の散歩とウオーキングの中間みたいな散ポケが加わる事により、その効果は、もう少し上がる筈である。
これで、酒の量を減らせたら、10Kg減も夢じゃないんだがな (/ω\)
予定だの、仮定だのも怪しい表現だけどねw
俺のダイエット関連記事はこちらです (`・ω・´)ゞ
-
前の記事
バッテリースイッチが来ない…(おやじの恋快適化計画) 2020.11.18
-
次の記事
バッテリースイッチが来た (`・ω・´)ゞ(おやじの恋快適化計画) 2020.11.20
Advertisement
Author:yazi 投稿一覧
関連する記事
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
コメントを書く