野菜を食べようかな?(おやじの恋快適化計画)
- 2020.11.28
- 健康と食事

男一人の野菜事情(*´Д`)

一人暮らしでの注意点の一つに良くあげられるのが食生活の事だ。これは調理師であったとしても例外ではない(/ω\)
スーパーに買い物に行っても食べたいものが中心となり、気付いたら野菜なんぞカゴには入っていない事が良くある。
自分の場合、好きなように行動したら、お刺身コーナーかお肉コーナーで品定めを行っている(/ω\)
スーパーに買い物に行っても食べたいものが中心となり、気付いたら野菜なんぞカゴには入っていない事が良くある。
自分の場合、好きなように行動したら、お刺身コーナーかお肉コーナーで品定めを行っている(/ω\)
とはいえ、そんな生活をしていたらダメであるという事は頭では認識しているので、最近は生野菜より手軽な冷凍野菜を利用している。
よほど事がない限り包丁は使用しなくて済むしw
それでも冷凍野菜として製品になっていない物があるので、たまには仕入れる事になる。
だから、こういう場合は自分が好きなように行動しないように、おのれに強く注意喚起し、スーパーへ足を運ぶことになる(`・ω・´)ゞ
後悔する前に喰え(*´Д`)

生き物っていうやつは若い内には無理がきくが、年を重ねるごとに体のケアは大切になってくるという事を理解して臨むのだ(/ω\)
そんな単身男性に役立つのが先ほど紹介した冷凍野菜である。 面倒な下ごしらえは要らずに、すぐ食べることが出来るのが優秀な点だろう。
そんな単身男性に役立つのが先ほど紹介した冷凍野菜である。 面倒な下ごしらえは要らずに、すぐ食べることが出来るのが優秀な点だろう。
しかも小分けにして使っても長期保存が可能であるのが見逃せないところだろう。と偉そうな栄養学の先生もTVで言ってたし~。
なぜ野菜が必要かを簡単に言うと、お肉と魚だけでは摂れない栄養が野菜にあるからだ。これだけ覚えておくと良い。
もちろん、野菜を摂らないからといって、すぐに死ぬ訳ではないので必要に迫られないだろうけど、その栄養分を必要とする人のほうが大部分を占めているはずだと思う。
しかし絶対だとは言えない、まれに野菜摂取無しでも健康体が保たれる人が居るからである。
でも普通の人だと思う方は、せめてサプリメントとかでも良いからミネラル摂取を心がけていた方が無難ですよと、つぶやいておこうw
あと野菜が苦手な方はサラダより、熱を通した方がたくさん摂れると思うので、お勧めです。
そんな訳で、以前、野菜が重点祭り?? として、あんかけ焼きそばや中華飯に使えるものを作ってみたのを再紹介しよう(*ノωノ)
参考までにどうぞ。
白菜1/4(800g~1Kg程度)、玉ねぎ2個(500g程度)、人参1本(200g程度)、もやし1袋(300g程度)、豚肉300g、冷凍あさり100g、オイスターソース、醤油、ごま油、塩コショウ、あと好みの具があったら入れてOK
大雑把な調理方法

❶.野菜は好きなように切っておく、食べられれば良い
❷.人参と豚肉を多めのごま油で炒める、調味関連で、ごま油がお勧めです
❸.もやしを除いた、残りの野菜を大きめのフライパンで炒め、蓋をして蒸す、塩コショウ適量w
❹.2と3を混ぜ、蓋をして蒸す、野菜がしなっとなる位迄、鶏ガラスープの素なんか入れたらいいかもw
❷.人参と豚肉を多めのごま油で炒める、調味関連で、ごま油がお勧めです
❸.もやしを除いた、残りの野菜を大きめのフライパンで炒め、蓋をして蒸す、塩コショウ適量w
❹.2と3を混ぜ、蓋をして蒸す、野菜がしなっとなる位迄、鶏ガラスープの素なんか入れたらいいかもw

❺.野菜から水気が出てきて泡がブクブクしたら、冷凍あさり、もやしを加え、さらに蓋をして蒸す
❻.オイスターソースと醤油を同量程度で加える、もう少し入れようかなと思うところで止める。おひたしに醤油かけた事位あるでしょ、そのイメージでw
そのイメージで入れた醤油と同じ量のオイスターソースを入れるという豪快さが大事です
ちなみに2.のごま油も同量以上です(ごま油は体にいい油です。カロリーは注意)
❻.オイスターソースと醤油を同量程度で加える、もう少し入れようかなと思うところで止める。おひたしに醤油かけた事位あるでしょ、そのイメージでw
そのイメージで入れた醤油と同じ量のオイスターソースを入れるという豪快さが大事です
ちなみに2.のごま油も同量以上です(ごま油は体にいい油です。カロリーは注意)

❼.かき混ぜて全体にしんなりして、野菜からでた水が沸騰していたら、水溶き片栗粉を入れてとろみをつけていきますが、もう少し入れようかなと思うところで止めるのがポイントです
❽.全体にとろみがいきわたったら火を止める(冷凍の青野菜等があったら入れて混ぜる)
❾.味見は6.の時にしてください、ちょっと薄いかな位で良いです。水溶きカタクリは片栗粉に水を入れてかき混ぜられる位の割合で良いです。
❽.全体にとろみがいきわたったら火を止める(冷凍の青野菜等があったら入れて混ぜる)
❾.味見は6.の時にしてください、ちょっと薄いかな位で良いです。水溶きカタクリは片栗粉に水を入れてかき混ぜられる位の割合で良いです。

とろみが足りないと思ったら後から足して問題ないので、大量にぶち込むのは止めましょうw
❿.最初は味の濃い、薄いはあるでしょうが、2回目からはいけるでしょう。醤油・オイスターソース・ごま油を同量にすると大体美味しくなるから、材料に対しての調味料の割合だけ感覚で覚えましょうw
以上、野菜不足を解消する男のお話しでした。信じるも信じないもあなた次第です。
❿.最初は味の濃い、薄いはあるでしょうが、2回目からはいけるでしょう。醤油・オイスターソース・ごま油を同量にすると大体美味しくなるから、材料に対しての調味料の割合だけ感覚で覚えましょうw
以上、野菜不足を解消する男のお話しでした。信じるも信じないもあなた次第です。


健康と食事関連記事はこちらです (`・ω・´)ゞ
-
前の記事
寝落ちは突然に(おやじの恋快適化計画) 2020.11.27
-
次の記事
おやじの懺悔(おやじの恋快適化計画) 2020.11.29
Advertisement
Author:yazi 投稿一覧
関連する記事
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
コメントを書く