俺?更年期障害か(/ω\)(おやじの恋快適化計画)
- 2020.12.09
- 健康と食事

男の更年期は長引くそうだ(*´Д`)
以前、男性ホルモンの話をちょっと書いたが、その時の検索でチラ読みしたのだが、男性ホルモンの、テストステロンってやつが減少すると、更年期障害になっている確率が、高くなるそうである(/ω\)
LOH症候群といって、加齢男性性腺機能低下症候群というらしい、そして、その症状なるものが記述されていたので紹介するが、該当項目が多ければ、治療が必要らしい(/ω\)
- 総合的に調子が良くない (`・ω・´)ゞ
- 体の疲労や行動力の低下を感じる (*´Д`)
- 関節や筋肉の痛みがある (*´Д`)
- 筋力の低下がある (*´Д`)
- ひどい発汗がある (*´Д`)
- 憂うつな気分になる (`・ω・´)ゞ
- 睡眠の悩みがある (`・ω・´)ゞ
- 「絶頂期は過ぎた」と感じる (*´Д`)
- よく眠くなる、しばしば疲れを感じる (*´Д`)
- 「力尽きた」「どん底」にいると感じる (*´Д`)
- イライラする (`・ω・´)ゞ
- ひげの伸びが遅くなった (`・ω・´)ゞ
- 神経質になった (`・ω・´)ゞ
- 不安感がある (`・ω・´)ゞ
- 性的能力の衰えがある (/ω\)
- 早朝勃起の回数が減少した (*ノωノ)
- 性欲の低下を感じる (/ω\)
さて、どうしたら良いんだ??

んで、ひっかかる項目が、多かった場合に、血中の男性ホルモン(テストステロン)の量を調べるそうである。
その結果、血中のテストステロンが8.5pg/ml以上~11.8pg/mlの場合には低下傾向で、8.5pg/ml未満の時は、低すぎるぜ、あなた…となる(;´Д`)
その結果、血中のテストステロンが8.5pg/ml以上~11.8pg/mlの場合には低下傾向で、8.5pg/ml未満の時は、低すぎるぜ、あなた…となる(;´Д`)
いや、例え3つしかないとしても、重要な案件である。 これからの重症化予防策として、何らかの手を打たねばならないと思う。
運動は良いらしいのだが、マラソンは駄目だという、理屈は分からないが、インターバルを挟んだキツイ運動が良いらしい。
だが、ジムに行くほど、体を鍛える気はしない、散歩と筋トレで良いだろうw あと停滞してる腹筋でも再開するか?
30秒程死ぬ気でやって、休憩を入れると良いんじゃないかと思う。
後は食事かね、サラサラ血液が良いらしいが、俺はもともと血小板が少なめなので、サラサラだw なんて言うと信じるかもしれないが、医学的にサラサラ血液なんてない。
やっぱ喰いもんだなw

なんて言っていいか分からないが、病院に居た時に検査技師から教えてもらったから、間違いないw
簡単に言うと脳血栓みたいに血管の細い部分に血液の塊?
簡単に言うと脳血栓みたいに血管の細い部分に血液の塊?
まぁ、分かりやすいから、良いんだけど、血液のサラサラ度を計ります系の営業話は信じない方が良いと思う。 血液は空気に触れると凝固していくからね、測定自体が難しいと思うw
さて、話がズレたが、細い血管でも詰まらずに流れる血液を目指すには、生の玉ねぎは良いらしいw 薄くスライスした玉ねぎに鰹節なんてかけて、食べるのはイイネ!!
他に納豆とかのヌルヌル系も良いらしいぞw
健康と食事関連記事はこちらです (`・ω・´)ゞ
-
前の記事
手作りカレーは薬膳でグルテンフリー(おやじの恋快適化計画) 2020.12.08
-
次の記事
一人暮らしの高齢者が心配な事?(おやじの恋快適化計画) 2020.12.10
Advertisement
Author:yazi 投稿一覧
関連する記事
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
コメントを書く