知らず知らずのうちに(おやじの恋快適化計画)
- 2020.12.16
- 健康と食事

病も気から

最近の事だが、食事をとった後などに、気がつくと目が覚める事が増えた(*´Д`) 何かしている途中に手をとめて、ふ~と溜息なんぞを漏らした時なんかに、瞬間的に寝ているに違いない。
と言うのも、いつ眠りに入ったのかさえ覚えていないからだ。ひどい時は一日に2度寝てしまった事がある。
と言うのも、いつ眠りに入ったのかさえ覚えていないからだ。ひどい時は一日に2度寝てしまった事がある。
朝起きてからすぐやれば良いのだろうけど、昼ご飯の前後にやる事が多く、寝落ちから目覚めた時、ラジオ体操? あれっ、やったっけ? と曖昧になってしまうのだ。
起きて飯食ってから、やった記憶があるのだが、あれっ、昨日だっけ? と錯覚を起こし暫くの間、考えてしまうのだ。
もう一回、やれば良いだけの話なんだけど、今日のノルマは終わったと思う自分と、未だやってないんじゃないの、と言う自分が居るのだ。
そうなるとつい、やったのかやってないのかと真剣に考えてしまい、かすかな曖昧な記憶を辿り、真実を追い求めてしまうのだ。
己との闘い

簡単に言うと、余り筋トレをやりたくない自分の方が大きく、何とか追加の運動は阻止したいと抵抗しているに違いないのだ。
実に面倒くさい奴である、多分声に出して自分と自分が争っていたら、他人は面白いかも知れないが本人はいたって真面目に、今日の分は終わりましたと主張するのだ。
実に面倒くさい奴である、多分声に出して自分と自分が争っていたら、他人は面白いかも知れないが本人はいたって真面目に、今日の分は終わりましたと主張するのだ。
おい、もしかして病気じゃないのか、白雪病とか?
毒リンゴ食ってねーしw
ふざけるのを止めて該当するようなものを検索した結果、睡眠発作という症状があり、ナルコレプシーと言うらしいのが見つかった。
症状としては会議中・休憩中等だけでなく、食事中・散歩中等、通常では眠る事のない状況でも物凄い眠気を感じるという。このような居眠りを、睡眠発作と呼び、5分~15分位眠る事が多いそうだ。
微笑ましいのか?

子供がハンバーグ等を咥えながら眠った事は覚えているが、あんな感じらしいぞ。 思い起こせば、授業中や会議中に良く寝てたしな。
確かに近い症状であると思うので、チェック表とやらをやってみたら△だった、黄色信号だな。
確かに近い症状であると思うので、チェック表とやらをやってみたら△だった、黄色信号だな。
ちなみに以下がチェック項目である 出典元
- 大事な商談中、学校の試験中など緊張感のあるシチュエーションでも我慢できないほどの眠気に悩まされることが多い
- しっかり寝ているつもりなのに、昼間発作的に眠くなることが多い
- 感動した時などに脱力してしまうことがある
- 発作的な眠気があるとき、20〜30分眠るとすっきりする
- 金縛りにあった経験がある
心にともし火を

他にもないかと検索したところ急に眠くなるのはこれしか発見できなかったが、過眠症の枠に入るらしいことは分かった。
幸い、何度も寝てしまうのを毎日繰り返している訳でもないので、違うと思うが、自分の場合は寝不足が原因だと思う。
それに障害といっても、ラジオ体操と筋トレをやったかどうかなので、生活に支障があった訳でもないし、様子を見るか?
幸い、何度も寝てしまうのを毎日繰り返している訳でもないので、違うと思うが、自分の場合は寝不足が原因だと思う。
それに障害といっても、ラジオ体操と筋トレをやったかどうかなので、生活に支障があった訳でもないし、様子を見るか?
早く、早く寝られるようにしなくっちゃ、睡眠不足が当たり前になってしまう、健全な睡眠を取り戻そう!!!
健康と食事関連記事はこちらです (`・ω・´)ゞ
-
前の記事
尾てい骨が痛くなりそう(*´Д`)(おやじの恋快適化計画) 2020.12.15
-
次の記事
絶滅危惧種のお俺の脳 Shake it up baby!(おやじの恋快適化計画) 2020.12.17
Advertisement
Author:yazi 投稿一覧
関連する記事
コメント(1件)
コメントを書く
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
ナルコレプシー、聞いたことあります。私ももしや?と・・・