アバターか自撮りか?(おやじの恋快適化計画)

アバターか自撮りか?

ブログを始める時とか、フェイスブック、ツイッターにつきものなのが、自分の画像を載せるという行動で、催促されるシーンを皆さん経験していると思う。
堂々と自分の写真を正面からバーンといく人もあれば、控えめに行く方もいる。
堂々と自分の写真を正面からバーンといく人もあれば、控えめに行く方もいる。
自分の場合は、基本照れ屋なので正面からのバーンはあり得ない。 と言う事でネット上でアバター作成できるサイトをいくつか周って実際に作ってみる事になったのだ。
ところが、選んだサイトが自分に合わなかったのか、どこのサイトも素材が若すぎるため出来上がったものは、年齢詐称どころではなく詐欺罪になるのではと思う結果になった(*´Д`)
単なるネット上のイメージなので、それでも良かったとは思いはしたが、何故かしっくりこなかったため、次に試したのが、自撮り画像を加工してみるという事だった。
いろいろ試すw

最初に新聞写真の様にドット表示にしたが、手配写真のように思えて気にくわない、絵画表示には水彩画、油絵モードがありそれぞれ試したが、眉間のしわや豊麗線だけが目立ち、本人よりじじ臭くなり却下。
さあ、どうする?
さあ、どうする?
この時点になると、残された道はこれしかないと思うようになり、撮った画像を確認する。
大体の画像が、カメラ目線であったため、これじゃあ正面から撮っても大した変わらないなと思った時、わずかだがカメラ目線を回避している画像を発見し、これだと思う。
最後の選択(*´Д`)

しかし、まてよ、照れ屋なのだから、このままでは画像をアップする時に絶対に躊躇してボツになる可能性が高くなる。
せっかく自撮りまでしたのだから、この映像を活かしてあげなければと悩んでいる時、トリミングの文字が目に入った。
これだ、すぐさまマウスを持って加工して眺めると、照れ屋の自分でも許容範囲の作品が出来あがる事になった。
これほど、試行錯誤して決めるのは、最近自分の写真など撮った事が無かったというのが大きいだろう。特に自撮りなんて尚更である。 でも思い直した。
せっかく自撮りまでしたのだから、この映像を活かしてあげなければと悩んでいる時、トリミングの文字が目に入った。
これだ、すぐさまマウスを持って加工して眺めると、照れ屋の自分でも許容範囲の作品が出来あがる事になった。
これほど、試行錯誤して決めるのは、最近自分の写真など撮った事が無かったというのが大きいだろう。特に自撮りなんて尚更である。 でも思い直した。
でも遺影の写真はパソコンに残しておくから、例え、ふざけた写真だと思っても、それを使ってくれ。
もちろんまだ写していないが…、きっと写す事は無いのかもしれない。v( ̄Д ̄)v イエイ
ブログ作成関連記事はこちらです (`・ω・´)ゞ
-
前の記事
ネット収入は時給換算すると最低賃金より稼げるのか?(おやじの恋快適化計画) 2021.01.06
-
次の記事
ブログ作成時の振り返り?(おやじの恋快適化計画) 2021.01.08
Advertisement
Author:yazi 投稿一覧
関連する記事
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
コメントを書く