アドセンス 広告の許可とブロック❷(おやじの恋快適化計画)

広告の許可とブロック❷
前回の記事投降後に、色々検索したところ、広告を許可して不利益になる事案が出てきたので、ご案内する事にする。
アドセンスとアマゾンや楽天などを一緒に掲載しているサイト(自サイトもです)、は注意が必要なようです。

いくつかの検索で理解できたのですが、アドセンス広告の広告としてアマゾン等のアフリエイト広告が流れる事があります。
実は、その時に訪問された方が、広告をクリックされた場合に問題が起こるそうです?
実は、その時に訪問された方が、広告をクリックされた場合に問題が起こるそうです?
そうです、本来より単価が下がるみたいだという疑いが、持たれている訳ですね。
本当にそうなるのかは確認しようがない事と、その辺のシステム上の上下関係は自分には分かりませんが、クリック単価が下がった場合には疑ってみても良いのではないでしょうか?
つまり、アマゾン等の広告を独自に掲載している場合は、アドセンスでわざわざ流してもらわなくても、構わないという事は理解できるという事です。

さあ、どうする俺?
別にやってみても良いんじゃね?
特に広告的に不利益は無いし~、クッキーなんていじれないし~、ぐちゃぐちゃ疑り続けても、なんだしな、やってみるかな?
そう考えると、自サイトで掲載しているアマゾン様、楽天様、もしもアフリエイト様の広告をアドセンス側より流さないで欲しい旨の手続きをしなくてはなりませんね。
別にやってみても良いんじゃね?
特に広告的に不利益は無いし~、クッキーなんていじれないし~、ぐちゃぐちゃ疑り続けても、なんだしな、やってみるかな?
そう考えると、自サイトで掲載しているアマゾン様、楽天様、もしもアフリエイト様の広告をアドセンス側より流さないで欲しい旨の手続きをしなくてはなりませんね。
まずはアドセンスにアクセスして広告の許可とブロックの所のコンテンツを選びます。
そして自分のサイトを選びます。
するとURLをブロックというところが出るので、入力します。(例)www.amazon.co.jp
こうやって順番に、流してほしくない所のURLを入れていくとブロック終了です。
次にアドセンスの同じページのインデックスタブにある広告ネットワークを選び、検索部分を使って広告主のブロック作業です。
(例)rakuten等と入力して検索すると、個別の広告主ネットワークが出てきますので、必要と思われる所をブロックします。

ちなみに自分の場合amazonだけでは沢山の広告主が出てきたので、amazon.comで検索した所1件でしたが、正解なのかはわかりません。(もしもアフリエイト様は見あたりませんでした)
この設定は、一度行うと良いみたいなので、これからの様子を物陰から伺っていきます。
この設定は、一度行うと良いみたいなので、これからの様子を物陰から伺っていきます。
ブログ作成関連記事はこちらです (`・ω・´)ゞ
-
前の記事
アドセンス 広告の許可とブロック(おやじの恋快適化計画) 2021.03.11
-
次の記事
3月13日~14日の更新をお休みします(*´Д`) 2021.03.12
Advertisement
Author:yazi 投稿一覧
関連する記事
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
コメントを書く