そんな男の思う事(おやじの恋快適化計画)

成長できない事もある

自分にはお絵かきの才能や写真撮影のセンスがない事は何回も記事に書いてきたが、ファッションセンスがない事を告知し忘れていたので、今回書き止めておくことに。
いや、どうでもいい事なんだけれども、なんとなく使命感が…??
いや、どうでもいい事なんだけれども、なんとなく使命感が…??
さすがに礼服と対役所用のジャケット位は持っているが、いわゆるお出かけ用とかの部類は持っていないのである。
というより、必要としなかったが正解か? そんな自分が無職になり時折感じるのは、小奇麗な“じじい”がいいな、というコンセプトである。
己を悟れ

それを感じるのは、やはり外見だろう、心の中身もむろん大事だが、スーパーに買い物に行って人様からあからさまに距離をとられるのはごめんだ、という考え方だ。
だが、昨年のある日、アウターを買い求めに言った時、なかなか選べない事に気づいたのだ、そう、こんな感じが良いというイメージがない事に。 仕方がないので、グレーのツートンのジャンパーを買ってきたが、理由は多分、何にでも合うだろう的な考えであった。
だが、昨年のある日、アウターを買い求めに言った時、なかなか選べない事に気づいたのだ、そう、こんな感じが良いというイメージがない事に。 仕方がないので、グレーのツートンのジャンパーを買ってきたが、理由は多分、何にでも合うだろう的な考えであった。
たしかに一つ一つ眺めるとおかしなところは無いが、それを集合させるという事を考慮できないのだった。
考えてみると、全てにおいて中途半端だ、何一つ極めたものがない残念なおやじであった。
まあ、目立たないように地味な色彩で固めることが出来たら、避けられる事はないだろう、そう思う事にすると少しは気が楽になる。
どうせ、ほとんど家の中で過ごしているのだ、今日は少し寒いので、スエットにちゃんちゃんこを羽織ってる、それで良いじゃないか?
そもそも服とは身体の保護や保温のために身に着けるのだから、その機能を有していれば服として認められるものだ。
そして、その次に動きやすさやデザインが求められるはずなのだから、多少疎くても仕方がないと思わないか? と開き直るw
迷ってはいけない

世の中は、大型連休といっているが、毎日休みの人間にとっては、大した事ではないのと同じである。 いや、仕事をしてた時には休める人が羨ましかったんだがw
まあ、自分にとって服のセンスなんて、それ位の価値なのだ、いい訳だけど。
小奇麗なおじさんにはなりたいが多分無理だろうだから、清潔感のあるおじさんにコンセプトを変更するか?
まあ、自分にとって服のセンスなんて、それ位の価値なのだ、いい訳だけど。
小奇麗なおじさんにはなりたいが多分無理だろうだから、清潔感のあるおじさんにコンセプトを変更するか?
せめて、味のあるおやじ? 味わいのあるおやじ? 噛みしめれば分かるその魅力? いや~、汚いからw
男の思惑関連記事はこちらです (`・ω・´)ゞ
-
前の記事
家のギョウジャニンニク(おやじの恋快適化計画) 2021.05.11
-
次の記事
二日酔いの真実(おやじの恋快適化計画) 2021.05.13
Advertisement
Author:yazi 投稿一覧
関連する記事
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
コメントを書く