車の電気工事じゃあなかったか?

車は生活必需品だぜw

いつぞやからドライブレコーダーをミラー型に更新してしばらくたった時だが、突然ドライブレコーダーが停止したのであった。
なんだチミは?とネットで検索すると、こういう症状の原因の多くがSDカードの不具合か電源の供給不足だと判明した。
SDカードについては伝達速度の速い指定以上の製品なのでクリアしているし、今のところ更新したファイルの動作でも問題はなかったのだ。
となると電気の供給不足か?と単品でシガーソケットにぶち込むと問題なく作動した事で犯人はコイツだとなった訳だ( ̄▽ ̄)v
さて、どうする?

どうやら、こいつは(この場合、ミラー型前後録画)相応に電気を喰う奴らしい?
俺の車はヒューズボックス(accessory)から電源を取り出しているのだが、この方法だとどうやっても電源が一か所からとなるので結局何をやっても電気が足りなくなってしまうようだ?

…ので、もう一か所から電源を取り出せば良いだろうと安易に考え、楽〇に前回と同じ物を発注した訳だ。
現物が来てみて驚いた(; ・`д・´) ヒューズが刺さらない?
2か所あるアクセサリーヒューズのとこに刺さってる前の奴の一部が邪魔で装着できないのだ(*´Д`)
そうである、厚みのある電源取だしキットの2連装着はできないのであった。
仕方なく近所と言っても車で15分ほどのホムセンで低背ヒューズと同じ厚さの電源取り出しキットを仕入れて装着し、ミラー型ドライブレコーダ専用とした結果、電源問題は何事も無かったかのように解消したのであったw。
言い忘れたが(*´Д`)

そうである俺もだが足が短いので後部ドアから車内に乗りにくい? 問題があったのだと…。
少し、いじってみるかな? そう考えてしまうと、電源ユニットを一纏めにしていた所も気にかかり、ここも手直ししようと作業内容が膨らんでしまった(*´Д`)

と言う事で、やる事が増えたためブログとかの更新作業の時間も取りにくくなったのであります。
だってゲームとかもやんなきゃないし、そろそろ魚釣りも行かなきゃいけないし…。
ヤジの心と秋の空、明日は何をするひとぞw …と言う事で(・ω・)ノ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません